
放置少女 覚醒 とは 覚醒丹 使い方
三国志の武将たちをモチーフとしたアプリゲーム「放置少女」。
イベント期間でギフトを貰えることができますが、その中の一つに「覚醒丹」というものがありますね。
始めたばかりの人は覚醒丹を何に使えばいいかわからず、困惑している人も多いと思います。
今回は放置少女の覚醒システムについてご紹介します!
まだダウンロードしていない方は下のバナーから公式のDLページへいきますので、無料でダウンロードしていって下さい!
放置少女の覚醒とは?覚醒丹の使い方を解説
覚醒丹を効率よく入手する方法
放置少女の序盤攻略に必要な覚醒丹の集め方
放置少女おすすめキャラクター
覚醒丹を集めるメリット
武将は特訓で☆10にすることによって、覚醒ができます。
その覚醒をするために必要なのが配られている「覚醒丹」というものですね。
覚醒をするとキャラクターの強化を行うことができます!
簡単な説明は以上ですが、まず放置少女にはそもそもチュートリアルがないのでよくわからないかもしれません。
まず第一に、特訓を受けることのできる武将についてです。
自分のキャラクターは特訓を受けることができません。
特訓を受けることができる武将は、雇った副将になります。
ランク8になると黄月英が手に入るので、まずはそちらをゲットしてみるといいと思います。
そして更に特訓をするには、レベル30になっている必要があります。
レベルが30に達していない状態では、そもそも特訓という項目すら選ぶことができません。
また、育成機能も、レベル15を必要とするのでお気を付けください。
まずは自分のレベルがあがっていないと、覚醒丹を折角配布で持っていても、覚醒も特訓もすることができません。
放置しているしかないのがもどかしいですが、装備を手に入れたらキャラクターに装備させて、より敵を倒す速度をあげましょう。
ちょっとした小技ですが、主将のレベルアップは高速戦闘を使うといいですよ!
高速戦闘をすることによって、まずは最初の副将黄月英くらいであれば数分で手に入れることができます。
ただし、こちらにはアイテムを消費するので高速戦闘をタップしたらきちんと説明文はお読みください。
無事にレベルが上がり副将を手に入れたら、陣営>右上の見たい副将のアイコンをタップで訓練や装備などが見れる画面に移ることができます。
画面左下にある本のようなマークとエンブレムがそれです。
レベルが上がったらぜひ育成をしてみてください。
このゲームにおいてキャラクターの強化というのは、放置してレベルアップと装備を整えるくらいしか最初の頃はできません。
しかも装備もショップで買えるものの他には、ドロップでしか落ちないようなものばかり…。
一気に強くしたいのであれば、特訓と特訓のちの覚醒は必要な要素ですね。
折角配っていただいた覚醒丹なので、自分のお気に入りの武将を覚醒で強くしていきましょう!
特訓で☆10まで上げて初めて副将を覚醒させることができますが、覚醒するとステータスが飛躍的に上がるだけでなく、一つずつスキルが解放されていきます。
覚醒の深度によって得られるスキルもまた異なってきます。
- 覚醒1パッシブ
- 覚醒2アクティブ
- 覚醒3パッシブ
- 覚醒5パッシブ
でスキルが解放されていきます。
何かを取るだけで飛躍的に強くなる副将もいますので、まずは一体ずつ強くしていくお気に入りの副将を決めて解放していきましょう。
覚醒丹は絶対的に足りなくなるものですのでお気に入りのキャラを取るまで貯めといてもいいと思います。
ほんと覚醒丹、足りないんですよ(笑)
覚醒丹の入手チャンス
デイリーミッション
ガチャ
百花美人ガチャのポイント交換
ショップ
が主に常駐されている覚醒丹の入手方法です。
あとはたまにログボやイベントで取れるぐらいなので覚醒丹は常に優先して取っていった方が吉です。
ゴリゴリの課金者でない限りは覚醒丹、大切に使っていきましょう!
放置少女 百花繚乱の攻略。スキルのおすすめや使い方、銀貨について。
まずスキルとは、自由自在につけることのできる強い技です。
例えば一度に三回ダメージ110%の攻撃を与えたり、敵に260%のダメージを与えたりですね。
かなり強い攻撃なので、是非スキルは陣営からつけにいきましょう。
なお、スキルの解禁はレベルアップで行うことができます。
最初は少ししかつけられないスキルも、レベルを上げればどんどんつけていくことができるのでありがたいですね。
スキルは正直どれをつけてもいいのですが、放置少女は自分で操作ができません。
スキルを使おうとしても自分のタイミングで使うことができないのです。
スキルボタンがないので困惑した人も多いと思います。
ではどのようにスキルが使われているかというと、スキルはセットした上から順番に行われていくようです。
なので最初にセットするスキルは強めのスキルをセットし、後の方になると回復するスキルをセットすることをおすすめします。
最初の方に回復スキルをセットしとくと、HPが全然減っていないのに回復を使って無駄になってしまうことがあります。
場合によって無駄になるスキルなどもあるので、ご注意ください。
そういったことを意識してスキルセットすることをおすすめします。
そしてスキルのつけ方のおすすめですが、最初に強いスキル、二つ目に回復スキルなど、少ないスキルを回すことです。
スキルをつけすぎるとスキルが回ってこなくて安定しないことがあるからです。
例えば四個スキルをセットしたとします。
2個目に回復スキルをセットしたとして、3、4個目のスキルを使って、それから1個目のスキルに戻り、2個目がようやくくることになります。
そうなると回復が全然できなくなってしまいますので、いろんなスキルをごちゃごちゃと入れるよりは断然こちらをおすすめします。
ただし、放置少女は正直言って火力の高いキャラでパーティーを揃えられるなら基本はゴリ押しで大丈夫です。
っていうか、基本的に回復って絶対間に合わないゲームなので『やられる前にやる』が一番です。
したがってスキルでオススメなのは多数の敵キャラを同時に叩ける、かつ火力の高いスキルです。
超速で敵を叩くのが一番いいんです(笑)
ガチャで絆集めて出るキャラで複数の敵を叩けない娘だったら外れな気すらするぐらいなのでその辺も考慮してガチャも回していきましょうね!
始めの頃はいっぺんに敵をスキルで叩いて尚且つ会心を出せば大抵勝てます(笑)
なので副将の順番なんかも良く考えてパーティーを組むようにしてください。
そして次に銅貨の説明をします。
「銅貨」は武器や防具のレベルを上げ「強化」するためのアイテムです。
いわゆるお金ですね。
かなり手に入りやすいですし手に入れたらバンバン使っていっていいと思います。
装備強化を選択すると武器の下に銅貨というものがでてくるので、そこから強化に使う銅貨がわかります。
ちなみに、強化した装備は古い装備から新しい装備にする時に強化した値をそのままうつしてくれます。
なのでこの装備を強化していいか悩む…と思っている人も安心して強化してください。
ただし、銅貨の最低ラインは下回らないようにした方が良いです。
最低ラインは2102万です。
これは宝石購入の時にLv9の宝石を買うのに必要な額です。
せっかく宝石券を512枚貯めても銅貨が足りなくては、まさかの元宝で「銅貨購入してやる!」ってなりかねませんので、そこは冷静になって「銅貨は勝手にたまる、銅貨は勝手にたまる...」と念仏のように唱えながら我慢してください(笑)
宝石は装備強化で一番と言っていいほど重要なので、宝石Lv9を買えるだけの銅貨は絶対に残しておきましょう!
銅貨と似ているもので『銀貨』もあります。これは主にショップで装備セットを入手する際に必要なものとなっています。
こちらの記事の『セット装備入手方法→その③雑貨商銀貨で買う』に書いてありますのでそちらもよろしければご覧ください!
まだダウンロードしていない方は下のバナーから公式のDLページへいきますので、無料でダウンロードしていって下さい!