
今回はエピックサモナーズの最強当たりおすすめキャラクターランキングについてご紹介します。
エピックサモナーズ(Epic summoners)の最強当たりおすすめキャラクターランキング。
無課金でも入手できる赤星キャラの中でおすすめの当たりキャラをランキング形式で発表したいと思います。
赤星キャラは星5より上のランクのキャラです。
合成水晶で作ることができます。
ステータスはレベル最大時です。(LV140)
では第9位から見ていきましょう。
☆赤1 種族元素
第9位 … ケルベロス

ケルベロス
ステータス
タイプ | レンジャー |
HP | 53545 |
攻撃力 | 6085 |
防御力 | 905 |
速度 | 776 |
スキル
火の嵐Ⅱ | ランダム3体の敵にダメージ195%を与え、2ラウンド敵を沈黙させる20%の確率を持つ。 |
フェラルハートⅡ | 攻撃を20%、命中率を15%増加させる。 |
ソウルフェザーズⅡ | 通常攻撃が出血中の敵に当たる時、55%の確率で敵を1ラウンドの間沈黙させる。 |
契約Ⅱ | ランダム3体の敵の攻撃を55%ダメージを与える通常攻撃に変更する。 |
ランダムの敵にダメージ、攻撃アップ、沈黙状態付与のスキルが使えます。
第8位 … ヒュドラ

ヒュドラ
ステータス
タイプ | レンジャー |
HP | 48603 |
攻撃力 | 6094 |
防御力 | 824 |
速度 | 752 |
スキル
酸性雨Ⅱ | 敵に200%ダメージを与えて、敵2体の背後に攻撃し、2ラウンドで英雄の攻撃を20%増加する。 |
快速Ⅱ | 攻撃を20%、命中率を15%増加させる。 |
狂信Ⅱ | 通常攻撃終了後、英雄攻撃を15%、回避を5%増加させる。重複可。 |
ヒュドラの首Ⅱ | ランダム2体の敵の通常攻撃を75%ダメージに変更する。 |
敵に2倍ダメージと攻撃アップ、回避率アップなどのスキルが使えます。
第7位 … 猛烈なライオン

猛烈なライオン
ステータス
タイプ | 戦士 |
HP | 76363 |
攻撃力 | 4916 |
防御力 | 933 |
速度 | 799 |
スキル
レイジング拳Ⅱ | 敵に435%ダメージを与えて、35%の確率で全ての怒りポイントを回復する。 |
ライオンの栄光Ⅱ | HPを20%、攻撃を20%増加させる。 |
格闘体質Ⅱ | スキルを発動した後、HPを(115%攻撃)を得る。 |
友情の力Ⅱ | 味方の英雄が死亡すると、45%の確率で全ての怒りポイントを回復する。 |
高威力の単体攻撃と怒り回復、攻撃アップ、英雄が死亡すると一定確率で全ての怒りが回復できるスキルが使えます。
第6位 … ファイアリーダー

ファイアリーダー
ステータス
タイプ | 術者 |
HP | 40752 |
攻撃力 | 6067 |
防御力 | 784 |
速度 | 760 |
スキル
火の絞首刑Ⅱ | ランダム2体の敵に165%ダメージを与えて、50%の確率で2ラウンドの間燃焼させる。 |
火葬Ⅱ | 敵を倒した際に(燃焼も含む)、ランダム2体の敵を2ラウンドの間燃焼させる。各ラウンドで敵の合計HPの5%のダメージを与える。 |
ソウルバーニングⅡ | 敵を燃焼させて攻撃した際に、敵の被ダメージ軽減を9%減少させ、50%の確率で敵を1ラウンドの間沈黙させる。 |
火の呪いⅡ | 英雄が死亡した場合、キラーのダメージを70%減少し、1ラウンドの間燃焼させる。各ラウンドで敵の合計HPの15%のダメージを与える。 |
燃焼状態付与、沈黙状態付与、ランダムの敵に大ダメージ可能なスキルが使えます。
第5位 … 火の翼

火の翼
ステータス
タイプ | 戦士 |
HP | 67879 |
攻撃力 | 3361 |
防御力 | 931 |
速度 | 733 |
スキル
ドラゴンの翼Ⅱ | 敵に335%ダメージを与えて、50%の確率で敵を2ラウンド気絶させる。 |
スイングテールⅡ | 通常攻撃命中時、25%の確率で敵を1ラウンドの間気絶させる。 |
モルテン鎧Ⅱ | ダメージを受けた時、1ラウンドで敵の攻撃を25%減少する。 |
瀕死の闘いⅡ | HPが30%以下になると、英雄の防御35%と攻撃35%を2ラウンド増加する。 |
50%の確率で気絶状態付与、敵の攻撃をダウン、HP30%以下で攻撃と防御アップ可能なスキルが使えます。
第4位 … 黒の災厄

黒の災厄
ステータス
タイプ | 術者 |
HP | 41169 |
攻撃力 | 7288 |
防御力 | 784 |
速度 | 707 |
スキル
噛みつくⅡ | ランダム4体の敵に140%ダメージを与えて、敵を2ラウンド出血させて、毎ラウンド45%ダメージを与える。 |
災難の牙Ⅱ | 防御貫通25%と攻撃20%を増加する。 |
血の呪いⅡ | 通常攻撃命中時、敵を2ラウンドの間出血させ、ラウンドごとに50%ダメージを与える。 |
暗黒の幕Ⅱ | 祭司に105%追加ダメージを与える。 |
ランダムの敵にダメージと出血状態付与、攻撃アップと防御貫通率アップ、出血状態でさらに追加ダメージ、祭司に追加ダメージなどのスキルが強力です。
第3位 … 死の時計

死の時計
ステータス
タイプ | 戦士 |
HP | 81197 |
攻撃力 | 4189 |
防御力 | 823 |
速度 | 796 |
スキル
ドラゴンクロウⅡ | すべての敵に60%ダメージを与えて、更に敵2体に出血させて、毎ラウンド75%ダメージを与える。 |
ドラゴンの心Ⅱ | HPを35%増加する。 |
モルテン鎧Ⅱ | ダメージを受けた時、1ラウンドで敵の攻撃を25%減少する。 |
瀕死の闘いⅡ | HPが30%以下になると、英雄の防御35%と攻撃35%を2ラウンド増加する。 |
全ての敵にダメージと強力な出血状態付与、HPアップ、追加ダメージを与えるスキルなど強力なものばかりです。
第2位 … 古代の木

古代の木
ステータス
タイプ | 祭司 |
HP | 61254 |
攻撃力 | 6102 |
防御力 | 806 |
速度 | 721 |
スキル
ツイストルートⅡ | ランダム3体の敵に135%ダメージを与え、敵の治療効果を55%低下させ、2ラウンド持続。さらに75%攻撃分のHPを回復する。 |
肌荒れⅡ | 出血免疫が100%、沈黙免疫が100%、治療効果が25%アップ。 |
厚い皮Ⅱ | HPが20%、被ダメージ軽減が15%増加する。 |
静寂Ⅱ | スキル発動後、味方後列の英雄を2ラウンドの間治療し、毎ラウンドその総HPの4.5%に相当するHPを回復させ、さらに出血免疫を100%上昇させる。 |
攻撃を与えた分の75%回復、出血と沈黙状態を無効化、HPと防御アップ、リジェネ状態付与など回復のスペシャリストです。
第1位 … 灰

灰
ステータス
タイプ | 暗殺者 |
HP | 45346 |
攻撃力 | 6575 |
防御力 | 821 |
速度 | 780 |
スキル
スティングⅡ | 一番低いHPを持つ敵に310%ダメージを与えて、敵を3ラウンド出血させて、毎ラウンド85%ダメージを与える。 |
鋭い武器Ⅱ | 攻撃25%と防御貫通20%を増加する。 |
ドラゴンの牙Ⅱ | 通常攻撃命中時、敵を2ラウンドの間出血させ、ラウンドごとに50%ダメージを与える。 |
瀕死の叫びⅡ | HPが50%以下になると、英雄の攻撃55%を4ラウンド増加する。 |
3ラウンドの間出血状態付与、攻撃と防御貫通率アップ、通常攻撃で出血状態付与と追加ダメージ、HPが半分以下で英雄の攻撃をアップなど火力に特化したキャラです。
回復ができる祭司、出血を付与できるキャラが上位になっています。
さらに追加ダメージ量が多いと戦闘が有利になるでしょう。

☆1キャラはスキルも1つです。
エピックサモナーズ(Epic summoners)のリセマラと序盤攻略について。
このゲームではなんと「スタミナ」の制限がないので、やるだけ遊ぶことができるようになっています。
エピックサモナーズもはじめのガチャについて
まず最初にガチャをひくことができます!
レアガチャ、フリーガチャと一回ずつ引くことができるようになっています。
☆5英雄を引くことができればあたりといっていいでしょう。
エピックサモナーズのリセマラについて
「Epic Summoners」のリセマラについてですが、一度データを削除してもデータが消えることはありませんでした。
なので、原則リセマラ不可能と思っていいでしょう。
ただし、アカウントの切り替えがあるので、そちらでリセマラをすることはできるかもしれません。
サーバー変更でも別のアカウントになるので、こちらでリセマラしてもいいかと思います。
エピックサモナーズの戦闘について
すべてオートバトル
バトルはオートモードで進んでいきます!
なので、特に何か操作をすることも必要としていません。
アクションが苦手な人でもプレイできるスマホアプリゲームとなっています!
各ステージでの戦闘をクリアして指定レベルに達した場合、次のステージを挑戦できます。

before

after
一度クリアしたステージであれば、自動バトルのセットができます。
自動バトルは最大8時間です。以降報酬を獲得できません。
毎日、寝る前に周りたいステージにセットしておけば、朝には報酬が入っています。
戦闘報酬
冒険の扉の自動バトルで経験値、ソウル破片、ゴールド、その他の戦利品を獲得できます。
冒険の扉のレベルが高ければ高いほど、豪華なアイテムを獲得でき、報酬が多くなります。
レベルによって、英雄破片、アーティファクト欠片、像欠片、任務マニュアルなどのレアアイテムがランダムでおちます。
冒険の扉は普通、ハード、地獄3つのレベルに分けられてます。前レベルをクリアして次のレベルを挑戦できます。
戦闘で手に入れることのできる英雄破片というアイテムでも、キャラクターを手に入れることができます。
ほしいキャラクターはどんどんカケラを集めていくのもいいでしょう。
英雄のレア度が高くなればなるほど、破片の量が必要になってきます。
キャラクターはレベルアップでの強化や、装備品での強化で強くすることができます。
オートバトルなので、いかに自分のキャラクターを強化するかがこのゲームのカギとなっています。
バトル終了後、ソウルの破片とゴールドを消費し英雄のレベルアップが必要です。
装備もきちんとしていないと、折角レベルを上げても勝利することができません。
全ての敵を15ラウンド以内に倒した場合に勝利となります。
英雄が全滅させられた場合、または15ラウンドを超過した場合に敗北となります。
敗北した場合は、レベルアップして再度チャレンジできます。
経験値が足りない場合は、少し前のステージに戻り経験値上げをしてください。
ステージをクリアしていくと、5つの通常レベルごとにボスのセットが稼働します。
ボスを撃破することでボスのレベルも報酬も向上しますので、頑張って倒しましょう。
装備について
鍛冶屋とステージで手に入れた装備を装着して英雄の攻撃力、防御力、HPを上げることができます。
同じシリーズのセット装備を装着した場合、追加でステータスが付与されます。
鍛冶屋ではレベルの低い装備をを進化したり同レベル帯の装備に交換することができるので、どんどん活用して装備を充実させていくことが重要です。
進化について
英雄が一定のレベルに達した場合、啓示の石とゴールドを消費して階級レベルを上げることができます。
英雄のレア度によって進化の回数も違うみたいです。
序盤、気に入った英雄がいれば、気軽に進化してみてもいいと思います。
進化すれば、能力値の上昇だけではなく、一定の階級に達すると新しいスキルを開放します。
陣形の編成について
また、チームは編成もかなり重要となっています。
オートモードで戦い自分の操作でどうにかできないので、チーム自体の力が非常に重要なのですね。
編成ではいわゆる前衛、中衛、後衛などというものがあり、どの場所におくかによってキャラクターの特性が変わってきます。
キャラクターにあった場所に編成することによって、キャラクターはより力を発揮することができます。
比較的、前衛に配置すると敵から攻撃される確率が高いです。
職業的には戦士のHPと防御力が高いので、前衛に配置することをおすすめします。
後は、職業、HP、攻撃力、防御力、攻撃スキル(全体攻撃など)、回復スキルを考慮してバランスよく配置していくことがいいと思います。
英雄にキャンプ(種族みたいなもの)には相性があり、苦手なキャンプの英雄からは大きなダメージを受けてしまいます。
反対に、相性のいいキャンプの英雄へは大きなダメージを与えることができます。
ステージによっては、相性が悪く敗北することもあるので、相性の良いキャンプで、パーティを編成していくことも大切な要素になっていきます。
エピックサモナーズのログインボーナスについて
ログインボーナスは、右上のギフトをタップすることによってもらえます。
ただログインするだけではもらうことができないので、必ずログインボーナスから受け取りましょう。
ログインは毎日チェックして、ちゃんと受け取っていくといいでしょう。
ログインボーナスで英雄の召喚もできます。非常にお得です。
☆4・☆5の英雄ももらえるみたいです。
毎日クエスト
毎日できるクエストです。宝石もゲットできるので、毎日クリアをおすすめします。
毎日、AM9時に更新です。前の日にやり残したことがあっても、AM9時の更新に間に合えば報酬をゲットできます。
システムメール
また、システムメールをチェックすることによって、今であれば様々な恩恵が受けられます。
スタートダッシュに欠かせないアイテムですので、ぜひともゲットしておいてください。
エピックサモナーズの雑貨屋(ショップ)について
なお、雑貨屋(ショップ)ではガチャのアイテム、装備品、チケット、メダル、英雄の破片などを購入することができます。
金のカギなどはレアキャラクターが出やすいアイテムとなっていますので、ショップも必ずチェックしておくといいでしょう。3時間おきに販売品の更新もできます。
宝石を温存したい方はゴールドで買えるものを優先してもいいとおもいます。