
スマホで手軽に本格的なチームハンティングが出来ると話題のゲーム「エラントゥ:ベヒーモススピリット」。
今回は、エラントゥの最強おすすめ防具ランキングについての記事をお届けします。
エラントゥの装備の作り方

スマホゲームで今最もHで、超人気があるのは「放置少女」というゲームです。
このゲームの何が凄いかって、ゲームをしていないオフラインの状態でも自動でバトルしてレベルが上がっていくこと。
つまり今やっているゲームのサブゲームで遊ぶには最適なんです!

可愛くてHなキャラがたくさん登場するゲームが好きな人は遊ばない理由がありません。
ダウンロード時間も短いので、まずは遊んでみましょう!
※DLの所用時間は1分以内。 公式のストアに飛ぶので、そちらでDLしてください。 もし仮に気に入らなかったら、すぐにアンインストール出来ます。
エラントゥでは狩をするなど様々な素材を発掘することによって、多様な武器や防具を作成できることが魅力の一つです。
作成できるようにするには、ストーリーを進めてネルソン師匠あう必要がありますのでまずはストーリー第1巻を進めてみましょう。
初めに防具の作り方を紹介します。
①素材を集める!
ベヒーモスを倒すことで固有の素材が手に入ります。
倒すだけでなく、尻尾や角などを「部位破壊」した際にも素材が手に入るので、積極的に部位破壊しましょう。
また、ベヒーモスからだけでなく、フィールドのいたるところに素材が落ちています。
素材収集ポイントは、わかりやすく表示されています。
新しい素材を手に入れると、新しい装備が作れるようになるので、どんどん収集することをオススメします。
②「ネルソン」に話し掛ける!
素材を集めたら、街にいる「ネルソン」のところに持っていき、話し掛けることで防具を作ることが出来ます。
一度作成した防具は、画面右上の「リュック」マークのところで確認、防具変更することが出来ます。
③見た目を変えよう!
「礼装」という見た目を変えるアバター装備があります。
礼装は占い、課金、イベントの他、礼装引換券で入手することが出来ます。
礼装引換券は、新しいセット装備一式を作ると3枚もらえます。
④防具はセット一式で作ろう!
特技ポイントがあり、一定のポイントを超えると特技が発動します。
例えば、「フィジカル」という特技はプレイヤーの最大HPを+200してくれます。
基本的にセット一式を揃えると、特技が発動するようになっているので、防具はセットで作成しましょう。
初心者おすすめ防具ランキング
( ):防御力、火耐性値、氷耐性値、雷耐性値、毒耐性値、特技
- ピクテスセット(83、50、-30、-40、40、フィジカル+10)
- カマキリセット(79、-40、―、30、45、円熟+10)
- ビーストセット(72、50、20、―、-40、重傷+10)
- ダゴンセット(63、-20、45、-50、55、強攻+10)
初級として作れるのがこの4種類です。
初めは、防御力が高く最大HPを+200してくれるピクテスセットをオススメします。
※各特技の説明
- フィジカル:HP強化(キャラクターの最大HPが上昇(+200))
- 円熟:熟練の技巧(武器のスキルのCD時間-10%)
- 重傷:会心ダメージ強化(キャラクターの会心ダメージが上昇(12%))
- 強攻:攻撃強化(キャラクターの基礎攻撃力が上昇(+1))
中級者からのおすすめ防具ランキング(近接)
( ):防御力、火耐性値、氷耐性値、雷耐性値、毒耐性値、特技
- キングコングセット(144、85、45、-60、70、重傷+10、異常会心+10、突進-10)
- 氷原マンモスセット(144、-55、90、90、―、強靭+10、氷専門家+10、速攻-10)
- 土ダゴンセット(123、-30、75、75、95、残忍+10、バックアタック+10、熱狂-10)
- 猛角獣セット(144、90、35、―、-60、予兆+10、強攻+10、熱狂-10)
- 鎌風カマキリセット(123、-60、―、55、80、円熟+10、異常攻撃+10、フィジカル-10)
- 雷角狼セット(129、-100、110、50、―、バイタリティ+10、戦意+10、剛猛-10)
中級者からのおすすめ防具ランキング(遠距離)
( ):防御力、火耐性値、氷耐性値、雷耐性値、毒耐性値、特技
- 氷原マンモスセット(87、-70、55、15、―、強靭+10、氷専門家+10、速攻-10)
- 猛角獣セット(87、55、20、―、-80、予兆+10、強攻+10、熱狂-10)
- 鎌風カマキリセット(77、-80、―、35、50、円熟+10、異常攻撃+10、フィジカル-10)
- キングコングセット(87、55、-60、-80、45、重傷+10、異常会心+10、突進-10)
- 雷角狼セット(82、-130、70、30、―、バイタリティ+10、戦意+10、剛猛-10)
- 土ダゴンセット(77、-40、45、-100、60、残忍+10、バックアタック+10、熱狂-10)
Lv30以降の中級者からストーリーやや後半あたりまで使える防具がこの巨化種と呼ばれる6種類です。
(※氷蠍セットもありますが、現在詳細確認中のため除外しました。)
ある耐性に特化している防具もあるので、ここでは防御力と各耐性値のバランスが取れている防具をおすすめ武器としています。
最強防具ランキング
- 氷原マンモスセット
- キングコングセット
- 猛角獣セット
- 鎌風カマキリセット
- 土ダゴンセット
- 雷角狼セット
見た目で選ぶか、防御力の高さ選ぶか、はたまた耐性値の高さで防具を選ぶかはあなた次第です。
ゲームに慣れてきたら、ターゲットの攻撃にあわせて防具を変更して、より有利な状態で進めましょう。
それでは、今日のハンティングもご安全に!
宝探しと宝の地図
エラントゥの生活スキルの中には宝探しができる発掘スキルがあります。
宝探しの発掘スキルは生活スキルの中の一つでストーリーを進めていくと開放されるスキルになります。
宝探しの開放について
宝探しの生活スキルを開放するには、メインストーリーを進めていく必要があります。
開放されるストーリーは、第2巻の「蠢く闇」になりますので、まずはメインストーリーを進めて行きましょう。
第2巻の15章まで進めると「ローヴァン岬の他区域のクエストを達成する」が表示されます。
その中の区域派遣クエストの冒険者入門をクリアする事で、宝探しスキルを入手できますので冒険者入門にチャレンジしましょう。
宝探しスキルの開放の方法
冒険者入門に行くと冒険者ベル爺さんに会うことになります。
ベル爺さんから、まずは釣りをしてくるように言われますので、釣りをして魚を手に入れましょう。
魚を手に入れて戻るとハッチが待っています。
ハッチと話をしているとベル爺さんが釣ってきた魚を食べ始めます。
するとベル爺さんが食べている魚から漂流瓶が出てきて宝の地図が中に入っていますので、ハッチから宝探しに行こうと提案される事になります。
宝の地図を開くには、アイテム倉庫から振るい宝の地図を取り出して活力を使用しスキャンします。
スキャンが終わると宝のありかが地図に表示されますので探検に出かけましょう。
ダンジョンの宝の表示がされている所まで行くとハッチを呼び出すことができますので、呼び出して一緒にさがしてもらいます。
ハッチが発見できたところが光りますので光りますのでそこを掘り出してみます。
宝箱が発見できると鍵を開けることができるので、宝を手に入れる事ができます。
生活スキルが色々できてくるとゲームもより面白くなってくるので、まずはストーリーを進めてできる事を増やしていくと良いですね。
宝の地図はどこで?
冒険技術者の発掘スキルをマスターすると、宝の地図の所持により、フィールドの様々な場所で宝を発掘する事ができるようになります。
地図の入手先は釣りでボトルを入手する事、ボトルを市場で購入する事と、運営からの配布で手に入ります。
また、宝の地図をスキャンするのに活力を消費し、フィールドへ行き宝箱を発掘するのにハントカードを消費しながらの宝探しとなるためこの2つを備えておきましょう。
宝の地図には階級があって、冒険者レベルを上げていないと上位の宝の地図をスキャンできません。冒険者レベルは釣りや宝探しをする事で上がっていきますので上位の宝探しにチャレンジしてみましょう。
宝探しをしてみよう
宝の地図をスキャンして宝箱があるエリアを特定します。
マップに宝箱が表示されるのでそのエリアに行き、ハッチを呼び出して一緒に探してもらいましょう。
ハッチが探し当てるとその場所が光るので調べると、宝箱が出てくることがあります。(何もないこともある)
宝箱を発見できたら発掘をしてアイテムが手に入ります。
秘境について
エラントゥには秘境と言うレベル30になると、参加できる曜日限定イベントがあり、毎週火曜日・木曜日・土曜日・日曜日に解放され、ローヴァン港のウィリアムからハントカード6枚を使って参加します。
秘境では装備に制限があり、防具・武器・猟魂が使えなくなります。
その代わりに貸し出しの秘境専用防具一式があるのでそれを装備して探索しながら採取や小型モンスターの討伐をします。
ドロップするアイテムの中に金貨や装備品があるので集めた装備でベヒーモス討伐を目指しましょう。
探索中にベヒーモスに出会ったら採取を中断してベヒーモスを討伐するようにします。ベヒーモスを討伐すると、新しいエリアに行くことができます。
ベヒーモスは全部で3体いて、最終エリアには3体目のベヒーモスがいます。
かなり強敵になるので、ドロップした金貨で上級の武器や防具を揃え最終エリアに進むと心強いです。
今回はエラントゥの宝探しや、秘境についてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
宝探しでたくさんアイテムを見つけてみてくださいね。
エラントゥの強化育成・レベル上げ・毎日クエストについて
【エラントゥ:ベヒーモススピリット】とは仲間とともに強大な魔物を狩る、チームハンティングRPGである。
神々の黄昏によって荒廃した世界を立て直した人間たちはこの大地を
「Errant(神を捨てた世界)」 と名付けた。
エラントゥ王国が得体の知れないモンスターに襲われ多数の犠牲者がでた。
彼らはモンスターを「ベヒーモス」と呼び、そこから人類対生物との生死を争うバトルが始まったのだ。
・まず【エラントゥ:強化育成について】
このゲームでは、職業の概念がなく、男女関わらず全ての武器や防具を装備できる仕様になっています。
最初に武器を選択しますが、武器・防具を作成できるようになると、武器を持ち帰ることで戦闘スキルや戦闘スタイルも変わるため自分に合った戦闘スタイルを探しやすいゲームとなっています。
つまり、武器の付け替えや強化でキャラを自由に育成することが可能ということです。
この育成自由度はかなり幅広く、キャラはミッションの達成時に経験値を得てレベルアップしたり装身具などによっても鍛えられていきます。
系統別に分かれた「猟魂」をセットすれば武器の特性にプラスして全体のバリア展開、回復、強化効果まで期待できます。
ストーリーの進行にレベル制限がかかってしまったり、単純に敵を倒せずストーリーが進めなくなってしまった場合は装備を進化させるための素材を集めに行くのがおすすめです。
簡単に言ってしまうとクエストをこなすことです。
挑戦できるレベルが高いミッションほどクリア時の経験値も多くなるので、解放されているミッションの中で1番挑戦レベルが高いものをこなせばオッケーです。

放置してるだけでどんどん強くなれ、100人以上の美少女達と一緒に異世界でドキドキ生活を過ごそう!
絵が本当に綺麗でキャラクターたちがめちゃくちゃ可愛いゲームです。好きなハントレス少女を看板娘に設定し、彼女との色んな会話を楽しもう!

◆フルオートバトルの放置プレイ
- フルオートバトルで誰でも簡単にプレイできる!
- 放置するだけでターラコイン、経験値と様々な素材をGET!
- オフラインでも美少女たちがどんどん強くなる!
・レベル上げの仕方
とにかくストーリー(黄色)のクエストを進めること!!
チュートリアルを進めていきCPUと話を進めていくことが好感度が上がっていきます。
この方法は地道ですが確実です。
サブクエストクリアでも経験値はもらえますが、メインストーリーを進めてクエストをクリアしていくと一気に経験値がもらえるためレベルがサクサク上がっていきます。
また、一緒に戦ってくれるCPUキャラクターもストーリーを進めていくことで仲間になり、パーティーを組むこともできます。
そして、レベルを上げることで開放されていく生活スキルがあります。
生活スキル一覧
- 魚釣り・・・レベル13開放
釣りスキルをマスターすることで大陸の各地にある区域で釣りをすることができ、様々な海産物やレア素材を獲得可能。
- 宝探し・・・レベル13開放
冒険者の発掘スキルを獲得したレンジャーは、宝の地図を所持していれば荒野の様々な場所で宝を発掘することができる。
- 調教・・・レベル13開放
荒野の各地へ向かい野良馬を手なずけることができ、馬屋で所蔵の他、馬に乗って大陸のあちこちを駆け巡れる。
- 料理・・・レベル8開放
グルメスキルをマスターしたレンジャーは色々な食材を使って戦闘バフ効果のある料理を作ることができる。
- 栽培・・・レベル8開放
レンジャーは果物や野菜を植えるよう、朝風の谷の農場主・フォードに依頼して様々な食材を収穫することができる。
生活スキルはメインストーリー第2巻で全て開放されるのでまずはそこまで進めてみると良いですね。
また、レベルボーナスでもある成長の道では、レンジャーレベル調教が上がることで開放ボーナスとして冒険に役立つアイテムを入手できます。
開放ボーナスでは礼装を交換できる礼装引換券もありますので、早々に衣裳を変えたい場合はレベルアップを目指してみましょう。
もう一つの方法として、CPUにプレゼントを贈ることです。
プレゼントは主に料理を送ることですが料理は料理店で食材を消費することで作成します。
ただ、この方法は1日でできることが制限されており、この点は注意しておきましょう。
エラントゥではモンスターを倒すごとに経験値がもらえるわけではなく、あくまでもクエストクリアで経験値がもらえるシステムとなっていますので、どんどんストーリーを進めて行きましょう。
・毎日クエスト
レベル上げするために欠かせないのが、この毎日クエスト!
1日3回毎日クエストをクリアすることで大量の経験値や金貨をゲットすることができます。
マップを開いてレンジャー依頼板を選択すると毎日クエストが受けられる場所へ移動できます。またレンジャー依頼板はどこにでも設置されています。
どれでも好きな依頼を受けて、ミッションをクリアすれば毎日クエストは完了です。
一度に受けるクエストは1つなので3回クリアする必要があります。
アシストモードでクリアすると、ハントカードを消費せずクリアすることができます。
・まとめ
とりあえずクエストをこなし、プレイヤーレベルを上げることが大事でミッションを進めることで進める場所も解放されキャラの経験値も上がることがわかりました。
エラントゥの覚醒・好感度・馬(小屋)について。
猟魂キャラを覚醒
エラントゥでは狩猟中に猟魂キャラのスキルを発動して狩を有効にしたり、装備にはめ込むことでステータスを強化します。
全体のバリア展開、回復、強化効果も期待できるので覚醒させる事で更にパワーアップします。
猟魂を覚醒させるには、同じ等級と属性の猟魂と覚醒の実などの素材を使って猟魂の等級を上げる事が必要になります。
たくさんの猟魂と覚醒の実を集めて、猟魂を強くして、狩を有利に進めましょう。
武器を覚醒
エラントゥでは最強武器というものが存在しないので、これだ!と思った武器を強化して覚醒させましょう。
武器の熟練度はあるのですが、あとから自由に切り替えられるので色々試して見るのもオススメです。
武器を強化すると強化値が上がり、攻撃力や属性の攻撃力が少し上昇します。覚醒して見た目が変わり重厚な感じに変化します。
また、覚醒して別の見た目や違う武器になっても強化された値は引き継がれるので安心です。
強化をするたびにたくさんのベヒーモス素材ポイントが必要となるので、普段の狩猟で密漁や、部位破壊を活用して蓄えましょう。
好感度とは?
チュートリアルを進めていくと、CPUと話す場面が出てきて、そのCPUと話を進めてくことで好感度は、上がって行きます。
好感度はどうやって上げるの?
チュートリアルを行っていけば好感度は自然と上がって行きますが、その後はCPUに話かけ、プレゼントを贈ることで好感度アップにつながります。
プレゼントは主に料理を作って贈ることになりますので、料理店で食材を消費して料理を作りましょう
プレゼントを贈るといいことが
好感度が上がることで親密度が上がりHP強化やショップ販売価格の低下など、プレイヤーが戦闘で有利になる効果が得られます。欲しい効果を見極めてCPUの好感度をアップさせましょう。
馬とは?
エラントゥのマップはとても広大で徒歩で移動するのがとても厳しいです。
エラントゥには移動にとても役立つ機能があり、馬を捕獲してその馬に乗れるようになります。
今回は馬の捕獲方法をご紹介します。
まず、エリア指揮官のカサンドラに話しかけ、探索ミッションを選択。
そして調馬を選択してミッションを開始します。
探索ミッションで馬を見つけたら画面の右下に蹄ボタンが出るのですかさずタイミング良くタップしましょう。
無事に捕獲出来たらマップで馬に乗れます。
エラントゥの覚醒や、好感度、馬についてはいかがでしたか?
狩るか狩られるかのスリルを是非味わってくださいね。

スマホゲームで今最もHで、超人気があるのは「放置少女」というゲームです。
このゲームの何が凄いかって、ゲームをしていないオフラインの状態でも自動でバトルしてレベルが上がっていくこと。
つまり今やっているゲームのサブゲームで遊ぶには最適なんです!

可愛くてHなキャラがたくさん登場するゲームが好きな人は遊ばない理由がありません。
ダウンロード時間も短いので、まずは遊んでみましょう!
※DLの所用時間は1分以内。 公式のストアに飛ぶので、そちらでDLしてください。 もし仮に気に入らなかったら、すぐにアンインストール出来ます。

放置してるだけでどんどん強くなれ、100人以上の美少女達と一緒に異世界でドキドキ生活を過ごそう!
絵が本当に綺麗でキャラクターたちがめちゃくちゃ可愛いゲームです。好きなハントレス少女を看板娘に設定し、彼女との色んな会話を楽しもう!

◆フルオートバトルの放置プレイ
- フルオートバトルで誰でも簡単にプレイできる!
- 放置するだけでターラコイン、経験値と様々な素材をGET!
- オフラインでも美少女たちがどんどん強くなる!
広告でよく出てくるゲームの「超次元彼女」は、攻め過ぎな画像の美少女たちがたくさん登場する放置系RPGです!
サクサクとストレスなく遊べる手軽なゲームですが、やり込み要素もたくさん。
今なら10連無料ガチャが貰えますし、ダウンロードもすぐ終わるのでまずは遊んでみましょう♪
というわけですが、最後までお読みいただいてありがとうございました!!