
2019年の6月25日に配信が始まった本格シネマティックRPG「エルクロニクル(ELCHRONICLE)」。
今回はエルクロニクルの強化育成・レベル上げ・進化・覚醒についての記事をお届け致します。
エルクロニクルの強化育成・レベル上げ・進化・覚醒について
強化育成について
バトルやクエストを進めるためにもキャラクターレベルや装備などの育成は必須です。
序盤を有利に進めたり、敵が倒せなくなった際はキャラクターレベルや装備レベルなど育成部門の見直しを行いましょう。
キャラクターレベルの上げ方
キャラクターのレベルを上げるには、主に経験値ポーションを使います。
また、キャラクターが最後まで生き残ってバトルに勝利することで微量ではありますが経験値を得ることができ、少しずつレベルを上げることが出来ます。
経験値ポーションの入手方法
経験値ポーションは、「鍛錬」や「レイド」での入手、また「ミッション」の「討伐」では一番効率よく手に入れることが出来ます。
※「討伐」は風林谷チャプター3クリア後に解放となり、1日3回までのクリア上限がある為注意しましょう。
スキルレベルの上げ方
キャラクターのレベルに応じてスキルレベルも解放されるので効率良くキャラクターを強くすることが出来ます。
スキルはゴールドの消費のみでレベルを上げることが出来ますが、本格的にキャラ育成を始めると全体的にゴールドの消費が激しくなり、あっという間に枯渇してしまうので、むやみやたらに上げないようにしましょう。
装備について
キャラクターは装備を変更することでさらに強くすることが可能です。
装備のレアリティはT1〜T8まであり、数字が上がるほど強くなります。
ガチャなどで高レアリティの装備や、キャラクター専用装備が手に入った際は、積極的に強化を行い装備するようにしましょう。
装備の強化方法
装備の強化画面への行き方は2通りです。
①英雄→成長→装備→強化したい武器を選択し工房で強化
②カバン→強化したい装備を選び使用→装備強化
強化石やいらない武器を選択し、強化しましょう。
装備製作の仕方
工房の鍛冶屋から、武器やセット防具、装身具などを製作することが出来ます。
ガチャもそう何度も回せるわけではないので、レアリティの高い装備や専用装備がないまま進めることになると思います。
伸び悩みや勝てなくなったときなどは、製作したい武器や防具の必要素材を確認・収集し活用してみましょう。
ルーンの強化の仕方
武器や防具と同じくルーンもクエスト報酬やガチャで入手することが出来ます。
特にキャラ専用ルーンが手に入った時は積極的に強化し、キャラクターに装備しましょう。
通常ルーンは、防御力やHPなどステータスの上昇させることができますが、キャラ専用ルーンは特定キャラに装備することでステータス上昇に加え、パッシブスキルを発動させることが出来ます。
ルーンの強化方法も武器と同じく成長→強化したいルーンを選び工房で強化出来ます。
素材には、強化石や使わないルーンを選択できます。
強化・進化について
キャラクターは先程お話したキャラクターレベルとは別に、英雄の欠片を消費し、強化レベルを上限まで上げることで、進化できるようになります。
強化するとキャラクターアイコンの右上に+1、+2というようにプラス値が付いていきます。
プラス値の上限はキャラクターの星の数(レアリティ)によって変化します。
英雄の欠片入手方法
英雄の欠片はストーリーを進めることで自然と集めることが出来ますが、「外伝」、「各英雄別の挑戦実績」攻略でより効率よく集めることが出来ます。
また、名誉・風来坊ショップや課金をすることで購入出来る「英雄パック」でも入手出来ます。
進化の仕方
キャラクターを上限まで強化すると、素材とゴールドを使って進化させることが出来ます。
進化をすることでキャラクターの星の数、ステータスを上げることができ、新たなスキルを解放することが出来ます。
進化で使用できる素材はミッションの「英雄戦」で効率よく集めることができるほか、英雄の欠片と同じく「風来坊ショップ」、「英雄パック」で入手も可能です。
覚醒について
チームレベルが13に到達することで、「覚醒」が解放されます。
覚醒は必要素材を集めることで開放される「神殿」をクリアすることで行うことが出来ます。
覚醒を行うことで複数の覚醒スキルから1つを選んで開放することが可能になります。
覚醒により大幅にステータスを上げることが出来ますが、覚醒に必要な英雄の欠片の数が非常に多いため、無課金で覚醒を行うにはかなりの時間が必要となります。
覚醒するキャラクターは、厳選して強化・進化を行なった後にするのがおすすめです。
ストーリーが進めれなくなった時は
メインストーリーのクエストだけでなく、サブクエストは受けていますか?
青いビックリマークが出ているところでサブクエストを受けることが出来ます。
まだクリアしていないクエストは、マップ→クエストで確認できるので受注できるクエストがないか確認してみましょう。
強化に必要な素材や、微量ですが経験値やチームレベルを上げることができるため、積極的にサブクエストも受注しましょう。
敵が強くてストーリー進行が困難になった時や、クエストの必要戦闘力が足りない時は、すでにクリアしている直近の一番難しいところを選択し反復戦闘することがおすすめです。
進化素材や英雄の欠片が欲しい場合は、クエスト選択前に報酬を確認しましょう。
また手に入れた装備のつけ忘れや、キャラクター・装備・ルーンレベルの見直しをしてみることも試してみましょう。
感想
いかかでしたでしょうか?
素材はどれも入手条件は難しくなく集めること自体は簡単で,特に経験値はあまり苦労することなく上げることが出来そうですが、進化・覚醒で使う一部の素材がとにかく多いので、キャラクターをカンストまで育て切るのは無課金だと一体だけでもかなり時間がかかってしまいます。
先程も言った通り素材自体は簡単に入手出来るので、地道に集めると同時に、ショップや課金アイテムも有効に使っていきましょう。
「エルクロニクルの宿屋での縁結び・名前変更について」
宿屋での縁結びについて
エルクロニクルには、キャラクターガチャのシステムが存在しません。
ガチャの代わりに、英雄宿舎(宿屋)での”縁結び”をした後に”友好度”を上げることで仲間を増やすことができます。
チュートリアルで手に入れられるキャラクターは、主人公であるディーンと、主人公の幼馴染のクレアの2人です。
その後、ストーリー進行とともに諸葛雲や魅狐など自動的に加入するキャラクターも複数人います。
諸葛雲は、序盤に自動加入するキャラクターですが近接攻撃に強く、ディーラー最強キャラに近い強さをもつキャラクターなので育てておいて損はありません。
またディーンやクレアも編成が必要なステージがある為、忘れずに育てておきましょう。
その後は、ゲームストーリーを進めて行き、好きなキャラクターとの友好度を上げて仲間にします。
従って、キャラクター目当てのリセマラの必要がありません。
キャラクターによって宿屋に訪れる条件のストーリークエストが異なり、ストーリーを進めれば進めるほど、縁結びできるキャラクターが解放されて行きます。
縁結びしたキャラクターの入手方法
縁結びの具体的なやり方は、英雄宿屋にて仲間にしたいキャラクターを選択すると、友好度と選択肢が表示されます。
選択肢は以下の4種類で、それぞれに回数制限があります。
・挨拶(10回/1日)…無料(チャージ時間30分)
・励ます(5回/1日)…ゴールド消費
・プレゼント(3回/1日)…特定素材消費
・動画視聴(2回/6時間)…無料(チャージ時間30秒)
行うごとに友好度が上昇し、必要友好度上限に達すると、そのキャラクターを仲間にすることができます。
動画視聴は30秒程度の広告動画を見るだけで、友好度がかなり上がり、挨拶のようにチャージ時間もあまりないのでおすすめです。
毎日宿屋に通って、挨拶をしたり、好きなものをプレゼントして友好度を上げましょう。
また、クエスト・ミッションクリア報酬や課金等で入手することが可能な「クリスタル」を使用すると、友好度を急上昇させ、即スカウトすることが可能になります。
スカウトに必要なクリスタルの数は、友好度が上がるにつれて減少します。
どうしてもクリスタルを使用して即スカウトしたい場合は、出来る限り友好度を上げてからスカウトして、クリスタルを節約するのがオススメです。
名前変更について
エルクロニクルでは、一度つけたニックネームは変更不可となっていますので、最初につけるニックネームは、後悔のないように考えて付けましょう。
ニックネームは、チュートリアルの後に入力し決定します。
使用できる文字は、数字、アルファベット、漢字です。
また、他のユーザーと重複している名前は使用できませんので、別の名前を考えましょう。
まとめ
ニックネームは、後から変更が出来ませんので、よく考えて入力するようにしましょう。
また、エルクロニクル独自のシステムである縁結びは、友好度を上げれば必ず好きなキャラクターを仲間に出来るため、無課金でも充分楽しめる要素だと思います。
毎日宿屋に通い、好きなキャラクターを仲間にできた時の喜びはひとしおです。
好感度を上げて、お気に入りのキャラクターと一緒にバトルを楽しみましょう。