
こちらはAlice Re:Code(アリスレコード)の記事になります。
アリスレコードは12人の女の子と不思議の国と呼ばれる異空間を冒険する、ダークファンタジーです。
サイドストーリーもおとぎ話や童話をモチーフにしたものが多く、ダークな世界観が特徴的です。
今回は、アリスレコードのイデアストーリー・贈り物・好感度についてご紹介いたします。
Contents
『アリスレコード』のイデアストーリーについて。
メインストーリーとはパーティーにイデアを組み込む
まずイデアについてご説明いたします。
アリスレコードではイデアが一般に言うクラスやジョブになっていますが、パーティーにはイデアを組み込みます。
イデアを保有していなければ、そのキャラクターを使うことはできません。
各キャラクターには複数のイデアが存在しており、同じキャラクターはパーティーには編成できません。
パーティーにはそれぞれ別のキャラクターで、イデア5種類を組み込む必要があります。
イデアには3つのタイプとの5つのロールがあり、これに加えスキル構成と装備を考えるため、かなりの戦略性があります。
イデアは基本的にはイデア召喚で、例外的にはログインやイベントの報酬でも入手できます。
『アリスレコード』の贈り物について。
イデアにはそれぞれ贈り物をすることができ、親密度や絆レベルを上げることができます。
キャラクター毎ではなく、イデア毎なので注意が必要です。
贈り物は右側の贈り物をタップをすると確認されずに贈ってしまうので注意してください。
それぞれの贈り物の上部にある数値がそのまま親密度としてプラスされます。
数値左側のハートがピンク色になっていれば、好みの贈り物ということで親密度にボーナスが付きます。
贈り物は七曜の大扉の贈物の扉をクリアすることで入手できます。
扉は4種類あるので、親密度を上げたいイデアの好みを把握しておき、好みの贈り物の曜日を狙いましょう。
最初は初級しか選べませんが、クリアすることで中級・上級と増えていきます。
難易度の高いクエスト程得られる贈り物も好感度が高いものになるので、戦闘力的に問題がなければどんどん上のクエストに挑みましょう。
一度のクリアで大体15〜20個程度の贈り物を入手することができます。
使う時は大量に使うので、余裕がある時に集めておきましょう。
『アリスレコード』の好感度について。
イデアにはそれぞれに親密度と絆レベルが存在しています。
前述した贈り物をすることで、親密度が蓄積され、一定に達する度に絆レベルが上がります。
絆レベルは10まであり、ひとつ上がる事にボイスかイデアストーリーが解放されます。
絆レベルのアップに必要な親密度はレベルが上がるにつれて増えます。
また、レアリティが高いイデア程必要親密度がさらに増えるので、まずは低レアリティのイデアを優先するのもありです。
イデアストーリー
絆レベルが3・7・10に達することでイデアストーリーが解放されます。
イデアストーリーは錆びた映写機からキャラクター・イデアを選択することで見ることができます。
親密度が上がっていなければ、「選択できるクエストはありません。絆レベルを上げると解放されます。」と表示されます。
解放されていれば、ストーリーか特別調査が行えます。
そのイデアのクエストがどちらかは、イデアの贈り物画面で確認できます。
イデアストーリーでもメインストーリーと同じように選択肢がありますが、特に進行に問題はなく、繰り返し見れますので、好みの選択肢を選びましょう。
いかがでしたでしょうか。
- イデアは召喚で手に入れることができ、パーティーに組み込むのに必要です。
- イデアに贈り物をすることで親密度を上げて、絆レベルを上げましょう。
- 贈り物は贈物の扉から入手できます。
- 絆レベルが3・7・10まで上がると、イデアストーリーを解放することができます。
本記事を参考に、メインストーリーだけでなく、イデアストーリーも楽しんでいただけたら嬉しいです。
『アリスレコード』の攻略に役立つアクセサリー・最強おすすめ装備について。
敵にあわせた装備で戦闘を有利に進める
イデアには武器を1つ、防具を1つ、アクセサリーを3つ装備することができます。
武器は攻撃力・クリティカル確率・クリティカル倍率が上がり、スキルが習得できます。
防具は防御力・ガード確率・ガード効果が上がり、アビリティが習得できます。
アクセサリーはHPや状態異常耐性を上げることができます。
敵に合わせて装備することで、戦闘を有利に進めることができます。
アクセサリー
アクセサリーは入手が装備の中では最も困難です。
メインクエストを初めとしたクエストを達成することで、ドロップします。
また、アリスロワイヤルや各種イベントの報酬として入手することもできます。
イベントの報酬は地道にやることで確実に手に入りますので、少しずつ集めるのに向いています。
アクセサリーは、HPや状態異常耐性を上げることができます。
状態異常になってしまうと、戦闘力が適正であっても負ける可能性があり、非常に危険です。
ですので、敵に合わせてアクセサリーを付け替え、可能な限り状態異常にならないようにするのが理想的です。
しかし、アクセサリーは3個も装備できるので、1パーティー分の15個も集めること自体が困難です。
まずは、アクセサリーを3つ装備することを目指しましょう。
最強おすすめ装備
ここからは、実際に使い勝手のいいおすすめ装備の紹介です。
今回は序盤におすすめの装備を3つずつご紹介いたします。
無料召喚を毎日しているだけで入手できるものばかりなので、参考にしてみてください。
武器編
まず、おすすめしたいのが「哀龍の○○」系武器です。
シンプルに攻撃力が大きく上がるステータスになっています。
また、スキルも1人の攻撃力を中アップとシンプルで、MPが30と少ないため、最前列のアタッカーで、生き残る確率が高いイデアに装備させるのがおすすめです。
もちろん、全員に装備させて、攻撃力・戦闘力の底上げを狙うのもありです。
次に「怯檽」系武器です。こちらも攻撃力が大きく上がりますが、クリティカル率とクリティカル倍率も若干上がります。
こちらはスキルが使いやすく、3人の攻撃力を上げることができます。
アリスレコードのスキルは対象を選べないため、かけたいイデアにかかる確率をあげるには、効果人数が多いスキルの方が便利です。
最後に、「擬態・模造刀」系武器です。
クリティカル倍率が大きく上がりますが、クリティカル確率と攻撃力も上がります。
こちらは、スキルで3人の防御力を上げることができます。
スキルレベルを10まで上げると、防御型の編成の時は使いやすいです。
防具編
まず、「餓狼」系防具です。
純粋に防御力が大きく上がります。
やはり、戦闘力に直結した数値が上がる装備は強いです。
間に合わせに装備させるなら、この餓狼系を強くおすすめします。
また、アビリティで攻撃を受けるとクリティカル効果が上がる時があります。
武器でクリティカル率を上げておかないとあまり恩恵は感じないかもしれませんが、ハマれば大ダメージも狙えます。
次に「姦悪」系防具です。
ガード効果を大きくあげながら、他のステータスも上がります。
アビリティが強力で、素早さを下げることができます。
素早さが下がると、敵の手数が減るため、大きく有利にすることができます。
敵からの攻撃される確率が上がっているイデアに装備させましょう。
最後に「悪童」系です。
ガード確率に特化していて、大きく上げることができます。
アビリティも敵の攻撃力を下げるものなので、とにかく受けるダメージを減らすことができます。
防御力型の編成におすすめです。
まとめ
イデアには武器を1つ、防具を1つ、アクセサリーを3つ装備することができます。
武器は攻撃に関わるもの、防具は防御に関わるものが上がります。
アクセサリーはHPや状態異常耐性を上げることができます。
序盤は戦闘力に直結する攻撃力・防御力が上がる装備がおすすめです。
アクセサリーはなんでもいいので3つ装備するのを目指しましょう。