
この記事では「アッシュアームズ」の強化育成・レベル上げ・周回について解説していきます。
とくにキャラクターのレベル上げについて詳しく記載しました。
効率の良いレベル上げの情報が欲しい方は、ぜひ本記事をご覧ください!

スマホゲームで今最もHで、超人気があるのは「放置少女」というゲームです。
このゲームの何が凄いかって、ゲームをしていないオフラインの状態でも自動でバトルしてレベルが上がっていくこと。
つまり今やっているゲームのサブゲームで遊ぶには最適なんです!

可愛くてHなキャラがたくさん登場するゲームが好きな人は遊ばない理由がありません。
ダウンロード時間も短いので、まずは遊んでみましょう!
※DLの所用時間は1分以内。 公式のストアに飛ぶので、そちらでDLしてください。 もし仮に気に入らなかったら、すぐにアンインストール出来ます。
強化育成について
はじめに、「アッシュアームズ」における育成要素を簡単にご紹介します。
- レベルアップ:経験値獲得によるステータス上昇
- 機体改造:資源の消費によるスキルの強化
- 性能突破:ステータスの上昇、スキルの獲得(限界突破のようなもの)
- 武装変更:武器や装具などの変更によるステータス上昇
- 人格拡張:インプラントを埋め込んでのステータス上昇
主に上記の育成を行うことで部隊が強化されていくことになります。
こんなにやり込み要素があると燃えてきますね!
レベル上げについて
レベル上げの方法
「アッシュアームズ」では、経験値を獲得することでキャラクターのレベルが上がっていきます。
主な経験値の獲得方法は以下の2つです。
- 情報補正粒子を消費する
- バトルに勝利する。
最も効率の良いレベルの上げ方は、情報補正粒子を消費する方法です。
情報補正粒子の入手方法
主な入手方法は以下の2つです。
- 訓練所で行える模擬戦闘
- バトル勝利報酬
2つの手段のうち、最も効率の良い入手方法は、訓練所で行える模擬戦闘をこなすことです。
1回のバトルで大量のアイテムの入手が可能な訓練になります。
ただし、1日あたりのクリア回数に制限があるため、毎日欠かさず挑戦しましょう。
情報補正粒子の使用方法
【メニュー画面】→【格納庫】→【右上の「+」】の手順でレベルアップ画面にいけます。
お気に入りのキャラクターに素材を使用しましょう。
序盤はお手持ちの★3キャラクターを重点的に育成することをオススメいたします!
その後、★1~★2のキャラクターを育て始めましょう。
周回について
レベルアップを目的としたオススメ周回ステージ
キャラクターのレベルアップが目的なら「2A-1」でオート周回をしましょう。
敵ユニットがあまり強くなく難易度が低いため、他の作業をしながらの周回が可能です。
また、バトル勝利報酬では鉄鉱石や鉄インゴットがドロップする可能性もあります。
個人の感想になってしまいますが、99%ドロップします。
この2つの素材はキャラクターの機体改造には欠かせないものとなっているため、同時に収集することで効率的に部隊の強化を図れます。
素材を目的としたオススメ周回ステージ
各ステージで貰える素材報酬には4つ組み合わせが基本となっております。
手持ちのキャラクターに必要な素材を収集しましょう。
周回する際は余裕をもってクリアできるステージの選択をオススメいたします。
以下、素材の組み合わせごとの早見表でございます。
周回ステージを選択する際にご利用ください。
![]() 鉄鉱石・鉄インゴット |
1-1~1-6、2A-01、2A-03、2A-06
3A-1、3A-03、3A-06、4A-01 4A-03、5A-01、5A-03 |
![]() 飛翔化石の欠片・鉄インゴット |
2A-02、2A-04 |
![]() 複眼化石の欠片・鉄インゴット |
3A-02、3A-04、5A-02、5A-04 |
![]() 甲殻化石の欠片・鉄インゴット |
4A-02、4A-04 |
*他のステージについては現在調査中です。
アッシュアームズの強化育成・レベル上げ・周回についてのまとめ
ここまで、「アッシュアームズの強化育成・レベル上げ・周回」についてご紹介してきました。
以下、本記事のまとめです。
- 毎日欠かさず訓練所に行こう!
- レベルアップ周回は基本的に2A-1から始めよう!
- 素材早見表を使って、部隊を強化しよう!
「アッシュアームズ」は非常に育成要素がやりこめるデザインでした。
その分、効率よく育成することはユーザー側の手腕にかかっているといえますね。
ともに最強部隊をつくりあげましょう!

放置してるだけでどんどん強くなれ、100人以上の美少女達と一緒に異世界でドキドキ生活を過ごそう!
絵が本当に綺麗でキャラクターたちがめちゃくちゃ可愛いゲームです。好きなハントレス少女を看板娘に設定し、彼女との色んな会話を楽しもう!

◆フルオートバトルの放置プレイ
- フルオートバトルで誰でも簡単にプレイできる!
- 放置するだけでターラコイン、経験値と様々な素材をGET!
- オフラインでも美少女たちがどんどん強くなる!
アッシュアームズの最強(SSR・星3)キャラクターランキング
この記事では、アッシュアームズの最強(SSR・星3)キャラクターランキングについて解説していきます。
アッシュアームズは非常に難易度が高く、強力なキャラクターなくして攻略ははかどりません。
最強キャラクターを把握して、優先的に育成しましょう!
アッシュアームズでは、小隊編成(PT編成)の際に、陸上部隊と航空部隊を編成する必要があります。
そのため、陸上部門と航空部門に分類して、最強キャラクターランキングをご紹介していきます。
陸上部門
1位 | ![]() Ⅷ号戦車マウス |
とにかく防御面が強く、敵の攻撃をたくさん受けられるタンク役として超優秀!
突撃型および防御型でのポジションスキルには自身の脅威度を上昇させるものがあり、どちらかで運用したいところです。 余裕のあるクエストを周回したい場合は、命中を上昇させる人格拡張がオススメです。 |
2位 | ![]() アハトアハト |
航空への対処ができる貴重な陸上部隊!
Ⅷ号戦車マウスで防御を固め、アハトアハトで制圧するといったコンビネーションが非常に強力です。 敵の航空軍が強いときには必須となるキャラクターでしょう。 |
3位 | ![]() KV-2 |
攻守のバランスが良い頼れる戦車型ユニット!
タンクとしても優秀な防御力を誇りながら、攻撃を受けるたびに攻撃力が上昇するというパッシブスキルが強いです。 2019年11月現在では、限定ガチャからのみの排出となるため、引けたあなたはラッキーですね!(私はひけてませんよ。) |
<総評>
陸上部門ではⅧ号戦車マウスが圧倒的に強いですね。
私の場合は、空中部隊に攻撃的なキャラクターが多いため、Ⅷ号戦車マウスの存在は欠かせません。
2位と3位のアハトアハトやKV-2に関しても必ず入手しておきたいキャラクターとなります。
ランキング外となりましたは、KV-1も非常にオススメです。
航空部門
1位 | ![]() スカイレイダー |
航空部隊のなかでも高火力を出せるメインアタッカー!
全体攻撃を行えるのも特徴的で、どのような場面でも活躍でき、高い汎用性を誇ります。 防御面に不安が残るのでタンクと組ませて運用したいところです。 |
2位 | ![]() リベレーター |
航空の守護者として最強クラスのタンク役!
そのため、ぜひともスカイレイダーと併用して編成したいところです。 攻撃面に関しても十分な数値があるため、単体としても優秀なキャラクターです。 |
3位 | ![]() マスタング |
攻守のバランスのいいユーティリティーユニット!
まず総じて選択できるジョブが多いため、手持ちのパーティーの弱点を補えます。 攻撃スキルが多い上に、自身の脅威度を上昇かつダメージ減少を付与する固有スキルなどもあるため、タンクとしても活躍できます。 |
<総評>
やはり、空中部隊は攻撃力の高いキャラクターが欲しいところだと思います。
スカイレイダーがいるといないとでは、周回スピードも大きく変わってくるのではないでしょうか!
また、リベレーターとマスタングは航空部隊のタンク(orサブタンク)としてぜひ入手しておきたいキャラクターです。
リセマラでこの3つのキャラクターが当たったら終了してもいいと思います!
アッシュアームズの最強(SSR・星3)キャラクターランキングのまとめ
ここまで、アッシュアームズの最強(SSR・星3)キャラクターランキングのまとめについて解説してきましたがいかがだったでしょうか?
アッシュアームズで大切なのは陸空のバランスと攻守のバランスです。
自分のパーティーを確認してみて、弱点となっている部分を補えるキャラクターのピックアップガチャを優先的に引きましょう。
そして、好みの見た目かどうかも非常に重要です!愛着が湧くとキャラクターの育成が捗りますからね!
あなたがアッシュアームズの最強パーティーを完成できるよう祈っています!
オススメ編成例をご紹介!
この記事では、アッシュアームズのパーティー編成・デッキについて解説していきます。
アッシュアームズの攻略難易度は非常に高く設定されており、ゲームを効率的に攻略していくためには、パーティー編成をしっかり行う必要があります。
そこで、今回はオススメのパーティーの組み方をご紹介します。
キャラクターでご紹介するのではなく、ポジションでご紹介するので、高レアリティキャラクターを持っていないという方もぜひ、ご覧ください!
概要
それぞれのユニットの役割が明確なパーティー編成例をご紹介します。
共生種戦などは組み替える必要がありますが、オーソドックスなパーティー編成例としてご参考ください。
お手持ちのキャラクターによって組み方が変わっても対応できるよう、なるべく多くのポジションを編成例に組み込みました。
ガチャから引いたキャラクターで自分なりの最強編成を組んでみてください!
所持キャラクターのポジション別絞り込み方法
格納庫から所持キャラクターのポジション別および兵種別で絞り込みをすることが可能です。
この機能を利用しながら、以下のオススメ編成例をご参照ください!
オススメ編成例!
役割 | 型 | 解説 |
---|---|---|
メインタンク | ![]() ![]() |
敵の攻撃を受け止めて最前線で味方を守ります。
脅威度が高くかつ、自身の装甲を上げるスキルをもつ防衛型ユニットに任せましょう。 航空ユニットの場合は、制空型ユニットが適任です。 |
サブタンク | ![]() ![]() |
サブタンクは前線で攻撃を受け止めつつ、メインタンクのかげから攻撃をします。
脅威度アップをもちながら攻撃力もある戦術編隊や陣地哨戒が適任です。 戦術編隊は脅威度+3&装甲+5%といった特徴を、陣地哨戒は装甲+5%といった特徴をもつパッシブスキルを所持しています。
|
対地アタッカー | ![]() ![]() |
攻撃スキルに特化し、連続で白刃戦を行うことが可能な突撃型が適任です。パッシブスキルで対地火力+7%を所持しています。
また、航空ユニットの場合は近接支援が適任です。対地火力+10%を所持しており、非常に頼りになります。 |
対空アタッカー | ![]() ![]() ![]()
|
敵航空部隊の殲滅を図る空のメインアタッカ―として立ち回ります。対航空に対して、高火力・高命中力の迎撃型ユニットが適任です。
空戦型は陸にも空にも貢献してくれる小回りのきく高火力ユニットとして選抜しました。また、、敵陸上ユニットに対し多彩な攻撃手段を持つ対地型もオススメです。 |
対陸空アタッカー | ![]() ![]() ![]() |
こちらの部隊の役割は対陸上攻撃も、対航空攻撃の両方を行えるユニットが適任です。
自由枠に近く、余ったお手持ちの高レベルキャラクターを編成すればほとんどの場合問題ありません。 メインアタッカ―で育成が進んでいない方のサポートとして編成すると陸上と航空のバランスがとりやすいです。 |
ターゲットリーダー | ![]() ![]() ![]() |
ターゲットリーダーは敵部隊を補足する役割を担います。
陸上部隊からは前線型や遊撃型が適任で、特に遊撃型は補足可能なスキルを複数もっているのでオススメです。 航空部隊からは、偵察型が適任だと判断しました。地上ユニットに対してのみ補足が可能ですが、補足可能スキルを2つ所持していることが非常に大きいです。 |
まとめ
ここまで、アッシュアームズのパーティー編成・デッキについて解説してきましたがいかがだったでしょうか?
なるべく多くのポジションを組み込んでご紹介してきましたが、一部紹介しきれていないポジションもございます。
それぞれのポジションと所持しているスキルについてはこちらの記事に詳細を記載しておりますので、ぜひご覧ください。
アッシュアームズのポジションスキル・同じキャラかぶりについて。
今回ご紹介したパーティー編成はほんの一例にすぎませんが、あなたの最強パーティー編成においてご参考にして頂けましたらと存じます。

スマホゲームで今最もHで、超人気があるのは「放置少女」というゲームです。
このゲームの何が凄いかって、ゲームをしていないオフラインの状態でも自動でバトルしてレベルが上がっていくこと。
つまり今やっているゲームのサブゲームで遊ぶには最適なんです!

可愛くてHなキャラがたくさん登場するゲームが好きな人は遊ばない理由がありません。
ダウンロード時間も短いので、まずは遊んでみましょう!
※DLの所用時間は1分以内。 公式のストアに飛ぶので、そちらでDLしてください。 もし仮に気に入らなかったら、すぐにアンインストール出来ます。

放置してるだけでどんどん強くなれ、100人以上の美少女達と一緒に異世界でドキドキ生活を過ごそう!
絵が本当に綺麗でキャラクターたちがめちゃくちゃ可愛いゲームです。好きなハントレス少女を看板娘に設定し、彼女との色んな会話を楽しもう!

◆フルオートバトルの放置プレイ
- フルオートバトルで誰でも簡単にプレイできる!
- 放置するだけでターラコイン、経験値と様々な素材をGET!
- オフラインでも美少女たちがどんどん強くなる!
広告でよく出てくるゲームの「超次元彼女」は、攻め過ぎな画像の美少女たちがたくさん登場する放置系RPGです!
サクサクとストレスなく遊べる手軽なゲームですが、やり込み要素もたくさん。
今なら10連無料ガチャが貰えますし、ダウンロードもすぐ終わるのでまずは遊んでみましょう♪
というわけですが、最後までお読みいただいてありがとうございました!!