指揮者として、楽器に宿る精霊や有名な音楽家たちと共に、音楽を取り戻すファンタジーRPG「ガールズシンフォニーec」。
今回は、ガールズシンフォニーecのシリアルコード・初心者の序盤の進め方についてお届けします。
ガールズシンフォニーecのシリアルコード・初心者の序盤の進め方。
ガールズシンフォニーのリセマラ効率的なやり方
ガルシンの最強キャラランキング
初心者におすすめ!序盤攻略
おすすめ最強装備一覧
シリアルコードについて
イベント参加や製品の購入特典でシリアルコードが受け取れます。
最近(2020年1月12日現在)では、東京ゲームショウのステージ終了後にDMMのブースで【「1万ゴールド」が手に入るシリアルコード】が数量限定で配布されたようでした。
シリアルコードについての詳しい情報は公式ツイッターでご確認ください。
初心者の序盤の進め方について
チュートリアルを終えた新規プレイヤーさんにオススメの進め方は下記の通りです。
- 楽団員を召喚する(課金OKな場合はDMMポイントも使用できます)
- 楽団員と黄金の旋律を編成する
- メインクエストに挑戦して「ヴィエンナ音楽院」と「演奏会」の機能開放を目指す
- 強化素材を使用して、楽団員の強化育成・武器などの装備
- パネルミッションに挑戦
楽団員の召喚
ログインボーナスやクエストクリア時に手に入るゴールドや音昌石、チケットを使用して、楽団員を召喚することができます。
課金をしても大丈夫!という場合は、DMMポイントを購入して召喚に使用することも可能です。
召喚には下記の3種類があります。
- ノーマル召喚
- チケット召喚
- 音昌石召喚
- DMMポイント召喚
ノーマル召喚
ゴールドを消費して行う召喚です。
1回の召喚で3000ゴールドを消費しますが、1日1回、無料で10連召喚をすることができます。
ゲットできるのは楽団員や強化素材などのアイテム、装備となります。
排出率は☆1~2のレアリティがほとんどです。
チケット召喚
チケットを消費して行う召喚です。
レアリティごとに違うチケットが必要となります。
チケットはログインボーナス等で手に入ることがあります。
音昌石召喚
音昌石を消費して行う召喚です。
☆3~5のレアリティの楽団員やアイテム、装備が排出される召喚になります。
季節やイベントに合わせたピックアップ召喚、超進化開放記念の超ピックアップ召喚など、常時いくつかラインナップがあるので、自分のほしいキャラクターや育成したいキャラクターに合わせて召喚を行いましょう。
- ☆3楽団員以上が確定の1回召喚…音昌石300個消費
- ☆4楽団員以上が1体確定の10連召喚…音昌石3000個消費
また、超進化開放記念の超ピックアップ召喚は、指定の楽団員が複数手に入りやすくなっており、楽団員を覚醒させて強化するのにとてもオススメです!
音昌石に余裕のある新規プレイヤーさんは、ぜひ超ピックアップ召喚の10連召喚を複数回行って強力な楽団員を育成してみてください!
DMMポイント召喚
購入したDMMポイントを消費して行う召喚です。
音昌石召喚のように、☆4~5といった高いレアリティの楽団員の排出率が高くなっています。
ラインナップとしては、超ピックアップ召喚のような音昌石だけでも行える召喚に加え、DMMポイント限定の召喚もあります。
楽団員の編成
バトルに出撃する際のパーティと黄金の旋律(全体攻撃スキル)を編成できます。
※ゲームに慣れるまでは全て「自動編成」にお任せしてしまいましょう!
「ヴィエンナ音楽院」と「演奏会」機能の開放
メインクエストを進めていくとこれまで使用できなかった機能(ホーム画面で鍵のマークがついている機能)が解放されます。
新規プレイヤーさんはまず、各素材や装備を簡単に手に入れることができる、「ヴィエンナ音楽院」と「演奏会」の解放を目指しましょう。
ヴィエンナ音楽院
いわゆる曜日クエストに挑戦できる機能です。
強化素材や進化素材の収集にとても重宝するエリアになります。
メインクエストの1-1を全てクリアすると解放されます。
演奏会
楽団員たちが演奏会を行って、ゴールドや各素材、贈り物、装備、黄金の旋律などを手に入れることができる機能です。
開演のためのライフは2時間で1つ回復します。
メインクエストの1-2を全てクリアすると解放されます。
楽団員の強化育成・専用武器の開放と装備
楽団員や武器は強化することでレベルが上がり、ステータスをアップさせることができます。
バトルでつまづくことがないよう、強化素材が集まったら強化をしておくことをオススメします。
また、専用武器であるシンフォニア武器は楽団員が覚醒すると解放されます。
パネルミッション
ホーム画面から確認できるミッションです。
9つの小さなミッションをそれぞれクリアするごとに報酬を受け取ることができ、全てクリアするとレアな楽団員を仲間にすることができます。
序盤はとても簡単なミッションが多いのでぜひ挑戦してみてください。
まとめ
いかがでしたでしたか?
現時点で入手できるシリアルコードがないのは残念ですが、こちらは今後の公式からのお知らせに期待です。
ガールズシンフォニーecには本当にたくさんの要素があるので、新規プレイヤーさんは少々手間取ってしまうこともあるかもしれませんが、できることを少しずつ進めていけば、いつの間にか強力なパーティになっていることかと思います。
どんどん新しいキャラクターがゲットできる召喚も追加されているようなので、飽きずにゲームを続けていけそうですね!
ガールズシンフォニーecの遠征・補佐官・編成について。
遠征
楽団員を派遣して経験値やアイテムなどを手に入れることができる機能です。
遠征先によって所要時間が異なり、派遣した楽団員はその時間は編成に入れることができませんので注意しましょう。
画面左側のボックスには行き先が表示され、右側のボックスには報酬や条件が表示されます。
出撃条件が赤字になっている時は遠征に出発させることができないので注意してください。
プレイヤーのランクが上がると、楽団員を派遣できる遠征先にも変化が起こります。
メインクエストの1-3を全てクリアすると解放されます。
補佐官
任命した楽団員をホーム画面に表示できるようになります。
選択した楽団員が進化をしていれば、進化前や進化後などの見た目を切り替えることも可能です。
補佐官の任命方法は下記の通りです。
- ホーム画面右下の「強化」
- 左のリストから「楽団員」を選択
- 任意のキャラクターを選択
- キャラクターの左横の、点線で囲われたリボンメダルのアイコンをタップ
- アイコンに色が付けば任命完了
編成
バトルに出撃する楽団員と黄金の旋律(全体攻撃のゲージスキル)を編成することができます。
楽団員は前線で戦う「コンバット」と後方支援を行う「オーケストラ」の二部編成となり、楽団員の武器種に応じて編成するのがオススメです。
編成方法は下記の通りです。
- ホーム画面右下の「編成」
- 左のリストから「楽団員」を選択
- 任意のキャラクターを選択
- 右のボックスから任意の強化素材を選択
- 右下の「強化」をタップ
また、各武器種の射程は下記の通りです。
- 斬(前衛)
- 打(前衛)
- 突(前衛)
- 弓(後衛)
- 魔(後衛)
- 銃(後衛)
黄金の旋律はオーケストラに配置した楽団員が放つため、同じ属性のものを編成するとよいでしょう。
楽団員の種族・属性
楽団員は、楽器の精霊である音精(ニュムパ)と、作曲家の魂が宿った少女の演奏家(パフォーマー)のふたつの種族が存在します。
属性には下記の4種類があり、属性ごとに有利、不利があるため、相性によって与ダメージに変化があります。
- 感性(赤)… 有利:荘厳(緑) 不利:理論(青)
- 荘厳(緑)… 有利:神秘(紫) 不利:感性(赤)
- 神秘(紫)… 有利:理論(青) 不利:荘厳(緑)
- 理論(青)… 有利:感性(赤) 不利:神秘(紫)
属性は、各キャラクターに武器種と合わせて色別に表示してあります。
コンバット
コンバットは前衛3体と後衛3体の合計6体で構成される主力部隊です。
ただし、この6体のうち1体は助っ人の楽団員となります。
それぞれの位置に有利な武器を装備できる楽団員を配置しましょう。
オーケストラ
オーケストラはコンバットの支援をしてくれる後方部隊です。
黄金の旋律を使用するのはこのコンバットなので、ここに配置する楽団員のレアリティや音楽魔法レベルがその威力に直接影響することとなります。
コンバットが編成されていなければ黄金の旋律を使用することができないので注意しましょう。
黄金の旋律
ひとつの楽団につき3個までセットできます。
コンバットが使用することで、楽団員の一時的なステータス上昇や、全体攻撃などのスキルが発動します。
まとめ
いかがでしたでしたか?
補佐官に任命することで、好きなキャラクターが一番に出迎えてくれるようになるのはとても嬉しいですよね!
強化育成や強力なパーティを編成するために、遠征のみならず様々な機能が用意されているのも、ゲームを楽しみ続けることができるポイントのひとつかと思います。
編成ではちょっと頭を使う場面も出てくるかもしれませんが、それもやりこみ要素の一部ですので、ぜひじっくり考えて思い思いのパーティを組んでみてくださいね!