
最大24時間放置可能&完全オートバトルで、育成もシンプルで遊びやすい放置系美少女RPG「女神降ろし」
今回は、最強キャラクターやパーティー編成について紹介をしていこうかと思います。
今から始める人向けの記事となっているので是非参考にしてください!
Contents
【女神降ろし】最強キャラクター・パーティー編成について【初心者攻略】
【女神降ろし】キャラクターの入手方法について
最強キャラ紹介の前にキャラクターについて少し紹介をしていきます。
先ず、キャラクターですが基本的にガチャで獲得していく形になります。
ガチャ以外にも入手方法があり「イベントでの入手」「女神の欠片を集めて入手」「課金で入手」などがあります。
ガチャに関しては、別記事(リセマラ攻略)の方に記載されていますので参考にしてください。
【女神降ろし】リセマラとギフトコード・序盤攻略方法について【最新リセマラ攻略】
イベントでキャラクターを入手!
始めたばかりの方にはイベントでSRキャラを獲得できるイベント「初心者ギフト」があります。
初心者ギフトでは、2体のSRキャラが無料で獲得できるイベントとなっています。
いわゆる7日間ログインすると豪華なアイテムやキャラが入手できるよ、というイベントです。
なので、SRキャラを獲得するには毎日ログインが必要となります。
そして、SRキャラが入手できる日数は2日目ログインでSRキャラの「ヘファイストス」、7日目でSRキャラの「イーリス」が入手が可能です。

SRキャラ「イーリス」

SRキャラ「ヘファイストス」
キャラ以外にも3日目ではガチャ10連分のチケットが貰えるので必ずログインはしておきましょう!
女神の欠片を集めて入手!
この女神の欠片ですが一定数集めることでランダムで1体キャラ獲得することができます。
女神の欠片にはランクがあり、「女神の欠片ノーマル」「女神の欠片エリート」「女神の欠片レジェンド」とあります。
名前から分かるかと思いますが、各ランクによって獲得できるキャラが異なります。(例:女神の欠片レジェンドはSRキャラがランダムで入手可能)
また、女神の欠片では陣営付きもあり、例えば「女神の欠片(北欧)」の場合は北欧陣営のキャラが獲得できるといった感じです。
女神の欠片も種類や陣営があるので覚えておくと良いでしょう。
女神の欠片の入手方法ですが、「クエスト」「秘境」「依頼」「ガチャ」など様々なコンテンツで入手可能なので知らないうちに集まっていることがあるので暇なときに確認しておくのもアリかと思います。
課金で入手!
先ず、初回チャージを行えば「ポセイドン」が貰える特典があります。
120円でも課金をすればSRの「ポセイドン」が獲得できるので課金をしても大丈夫な方は購入しても良いかと思います。
ポセイドン自体強力で敵全体に2回の物理攻撃と低確率ではありますが「凍結(行動不能)」2ターンの付与するので強いです。
また、被ダメ軽減持ちなのでタンクとしても使えるキャラなので初心者には非常におすすめなキャラとなっています。
その他にも、VIP特典(課金をすればするほど恩恵多くなるシステム)でもキャラを獲得できるのでお金に余裕がある方はダイヤを購入してみましょう。
以上のことから各キャラクターは入手できるので色々と試してみましょう!
基本的にガチャでの入手が主な経路かと思うのでダイヤやガチャチケットが貯まったら序盤のうちはガチャを回していくことをおすすめします。
【女神降ろし】最強キャラクターについて
SRキャラを中心に紹介をしていきます。
また、女神降ろしでは「ランクアップ」システムを搭載しているため全てのキャラは最大ランクまで上げることができます。
なので、基本的にお好きなキャラを編成して攻略していくと良いでしょう。
そして、今回は私が使ってみて強かった最強キャラクターを紹介していきす。
あくまで参考程度でお願いします。
・ポセイドン(ギリシャ陣営)
ファイター・前衛
アクティブスキルが強力で、敵全体に攻撃力55%×2回の物理ダメージに22%の確率で凍結を付与させるスキル攻撃を持っています。
凍結は2ターン行動ができないため、敵に付与させればその分ダメージを稼げたりその間に倒すこともできるので強いです。
スキルが敵全体ダメージなので一気に殲滅させることもできるので魅力的です。
初回チャージで獲得できるので課金をして入手しても良いかと思うキャラとなっています。
・タキリビメ(日本陣営)
ウィザード・アタッカー・後衛
タキリビメも全体攻撃スキル持ちの強力なキャラです。
敵全体に攻撃力46%×2回の魔法ダメージの他に、追加で防御ダウンを2ターン付与させるといったスキルです。
敵の防御力ダウンを付与させるのでダメージの増加にも繋がるのでボス戦などにも有効なのでおすすめです。
また、パッシブスキルでは会心時にランダムで味方1体の会心率を18%上昇させることもできるので強いかと思います。
そして、キャラがエロいのが最大の魅力です(笑)
・スコグル(北欧陣営)
ファイター・前衛
パッシブスキルが同陣営の見方に会心率を15%付与(2ターン)と同陣営で固めるパーティーだった場合非常に強力なキャラです。
また、アクティブスキルでは敵前衛ではありますが、攻撃力66%×3回の物理ダメージのほか、会心が出た場合与ダメージの23%をHPを回復させるといった回復持ちとなっています。
会心率を上げれば自己で回復してくれるので非常におすすめです。
・アマツヒコネ(日本陣営)
アーチャー・前衛
アマツヒコネも凍結付与持ちで、アクティブスキルでは横一列に攻撃力34%×6回の物理ダメージに26%で凍結付与をさせます。
そして、パッシブスキルでは味方にバフが付与されている場合自身の会心率と攻撃力が上昇するといった火力強化も持っています。
バフを付与させるキャラと一緒に編成すればその分アマツヒコネの火力も上昇するので何かと編成しやすいキャラなのでおすすめです。
・ニョルズ(北欧陣営)
ファイター・前衛
タンクとして使えるキャラなので序盤などにもおすすめなキャラです。
アクティブスキルが自身に2ターンの間シールドを付与させます。
また、護衛状態となるので味方のダメージを代わりに受けるといったタンクスキルとなっています。
パッシブスキルも戦闘不能時1度だけHP21%の状態で復活するといった自身の蘇生持ちでもあります。
特に序盤などでは結構役に立つキャラなので非常におすすめかと思います。
【女神降ろし】パーティー編成について
先ず、パーティー編成は最大6体までキャラを編成することができます。
また、編成時で重要なのが絆(共闘)システムです。
各キャラには絆のシステムが備えられており「絆(共闘)」と「絆(通常)」とあります。
「絆(通常)」に関しては、その絆に必要なキャラを所持していればバフが永遠に有効化されます。
「絆(共闘)」は、絆が発動する特定のキャラを編成しなければ絆によるバフが付与されないので上手く編成をする必要があります。
絆を確認するには、各キャラ画面の右上にある「絆」で確認ができるので見ておくと良いでしょう!
パーティー編成においては、絆の相性が良いキャラ同士で編成していくのがおすすめとなります。
その他にも、キャラに前衛と後衛なども設定されているので確認しながら編成していきましょう!
もし、編成が上手くできない、分からない場合はガチャ画面の右上にある「編成推薦」をタップすれば「お勧めパーティー」が確認できます。
お勧めパーティー内にも「初心者パーティー」などもあり、「詳細」をタップすれば詳しくパーティーについて知ることもできます。
編成のコツは絆(共闘)や「お勧めパーティー」を確認しながら編成していくと良いでしょう!
まとめ
基本的にガチャでキャラは入手していきますが、女神の欠片などでも入手が可能です。
また、現時点では序盤ではあまりガチャは引けませんがコツコツ進めていくことでガチャ10連を何回か引くことができます。
コツコツと進めて最強キャラを集めていきましょう!
【女神降ろし】リセマラとギフトコード・序盤攻略方法について【最新リセマラ攻略】
【女神降ろし】面白い??サクッとレビュー
リセマラなどを紹介する前にサクッと「女神降ろし」について面白いのかレビューをします。
リセマラを知りたい方は飛ばしてください(笑)
女神降ろしですが、ゲームタイトルどおり女神を降臨させた美少女たちを編成して戦うバトルRBGとなっています。
ゲーム性に関しては、ほぼ「AFKアリーナ」と変わりません(笑)
戦闘は完全オートで放置系要素の「放置報酬」もあります。

放置すればするほど放置による報酬も多くなるぞ!
また、各キャラは同キャラ・同ランク同士を合成することでランクアップができることなど、システムはほぼAFKアリーナです。
ただ、キャラのデザインは露出度は高く可愛い美少女系なのでそこが唯一違う点かと思います。
単純に美少女系AFKアリーナといって良いでしょう(笑)
何も考えずに遊べるので普通に面白いかと思います。
また、キャラのデザインが可愛くてエロいのでその辺も楽しめます!
放置すればするほど強くなる育成要素なので、のんびりプレイしたい方におすすめなゲームとなっています。
AFKアリーナ含め放置少女などプレイしている方ならすんなりと遊べます。
その他、暇つぶしには適しているので他のゲームとの間にプレイするのもアリかと思います!
最近のゴチャゴチャしたRPGに疲れた方にもおすすめなので是非プレイしてみてください!
【女神降ろし】リセマラは可能?行ったほうがよい?
女神降ろしはリセマラ可能なゲームとなっています。
リセマラ方法はアンインストール&インストールの他に、サーバーを変更しても行えるのでお好きな方でリセマラを行いましょう!
ただ、現時点(1/13)では事前登録報酬のほか、リリース記念プレゼントやクローズドβテスト協力特典などの豪華報酬は貰えないので注意です。
なので、リセマラを行うにしても単発ガチャでSRキャラを狙う必要があるので現時点でのリセマラの難易度は非常に高めとなっています。
逆にリセマラせずにどんどん進めてガチャに必要なダイヤを集めていった方が良いかもしれません。
また、ギフトコードもありますが現時点で配布されているコードは全部有効期限が切れているためギフトコードを使用してのリセマラも不可能となっています。
一応リセマラは可能なので手順などの紹介はしますが、現時点ではリセマラはおすすめしましせん!
それでも、序盤を有利にプレイしたい場合は行っても良いでしょう。
リセマラの手順について
リセマラの所要時間は10分程度かと思います。
初回は追加データのダウンロードがありますのでそれを含めた所要時間となっています。
なので、サーバー変更でリセマラを行う場合は5分くらいでリセマラ周回が可能です。
1.女神降ろしをインストール
2.追加データをダウンロード(自動で始まります)
3.チュートリアルを進める
4.名前の入力
5.ステージ1-6までクリアする(ガチャ開放)
6.チュートリアルの単発ガチャを引く
7.各イベントなどの報酬を受け取る
8.引けるだけガチャを引く
9.納得がいかなければアンインストールもしくは、サーバーを変更して1か3へ
リセマラの手順詳細について
2.追加データをダウンロード(自動で始まります)
アプリを起動すると自動で追加データのダウンロードが始まります。
なので、Wi-Fiを使用してプレイしましょう!
リセマラでアンインストールとインストールでの方法だと一々追加データのダウンロードを挟むため、高速リセマラを行うならサーバー変更で行うことをおすすめします。
3.チュートリアルを進める
チュートリアル中の会話は全てスキップ可能です。
戦闘においては、少し進めると3倍まで倍速可能なので活用をしましょう!
4.名前の入力
チュートリアル中に名前の入力があるので入力しましょう!
後で変更も可能なので適当でも大丈夫です。
5.ステージ1-6までクリアする(ガチャ開放)
チュートリアルは基本的にステージをクリアしつつ行っていきます。
ステージの1-6までクリアするとガチャが解放され、ガチャのチュートリアルが始まります。
特に敵も弱いのでサクッと進めていきましょう。
6.チュートリアルの単発ガチャを引く
単発ガチャを引くことができます。
一応固定では無さそうなのでここで最高レアのSRキャラを狙うことも可能です。
私は奇跡的にこの単発ガチャでSRキャラを獲得できました。(固定だったらごめんなさい)
7.各イベントなどの報酬を受け取る
事前登録報酬など貰えないため、各イベントの報酬でダイヤを獲得しなければなりません。
一応報酬を獲得できるイベント報酬などは以下の通りです。
- 初心者ギフト:1日目でダイヤ×500
- 新たな旅立ち:即開始では何も貰えないのでリセマラ後で各報酬が獲得できます。
- ミッション(実績など):ダイヤ獲得可能
- 月間ログインボーナス:ダイヤ×100個獲得可能
- ショップのデイリー、週間、月間:各少量のダイヤを獲得可能
上記の各報酬を受け取った後のダイヤ獲得数は1600前後でした。(個人差あり)
8.引けるだけガチャを引く
各報酬を受け取ったら単発で引けるだけガチャを引きましょう。
リセマラを行わない場合は、ステージの第2章をクリアした時点で10連分のダイヤを獲得できたので先ずはそこまで目指しましょう。
所要時間は掛かりますが、2章までクリアして10連回して良い結果がでなければリセマラもアリかと思います。
9.納得がいかなければアンインストールもしくは、サーバーを変更して1か3へ
サーバーを変更して行う場合は、ホーム画面左上のアイコンをタップして設定画面を開きます。
設定画面の上部に各項目があるのでそこの「サーバー選択」をタップすれば変更が可能です。
現在、サーバー数は6個あるので上限まで達したらアンインストールをしてデータ削除をしましょう。
【女神降ろし】リセマラ終了ラインとガチャについて
先ず、終了ラインはSRキャラを1体でも獲得したら即終了で良いです。
SRキャラは無料で何体か獲得できるのでそこまで気張ってする必要はないかと思います。
現時点で報酬も少ないですし、ある程度妥協してそのまま進めていくのも良いです。
初期キャラでも育成すればある程度進められるのでリセマラを行わなくても進めますのでそこまでリセマラに拘らなくて大丈夫です。
お好きなキャラを入手して進めていきましょう!
ガチャについて(排出率や種類)
現時点(1/13)でガチャの種類は2種類あります。
「ノーマルがチャ」と「フレンドガチャ」で、リセマラを行う場合は「ノーマルガチャ」を引いていきます。
また、ガチャでは「ウィッシュリスト」を設定できるので入手したいキャラを設定しておくと的中確率が28%+されるので活用しましょう。
排出率は以下の通りです。
レアリティ | 排出率 |
SR | 5% |
R | 21.44% |
N | 73.56% |
単発で引く場合は300個のダイヤ、10連の場合は2700個必要となります。
単純に10連のほうがお得なので基本的に10連でガチャを引いていくことをおすすめします。
【女神降ろし】ギフトコードについて
女神降ろしではギフトコードを入力するところがあり、コードの配布もされています。
ただ、現在全てのコードは有効期限切れとなっており豪華な報酬も受け取れません。
結構積極的にギフトコードの配布は行っているので公式のツイッターで確認しておくことをおすすめします。
ギフトコードの入力場所
入力場所は、ホーム画面左上のアイコンをタップしてプロフィール画面右下の「ギフトコード」で入力可能です。
コードが配布されたら早めに入力して報酬を受け取りましょう。
【女神降ろし】序盤攻略方法について
序盤攻略というか、基本的にステージをひたすらクリアしていきます。
ステージをクリアしていくと順次コンテンツが開放されていくシステムなのでとりあえず序盤はステージのクリアを行いましょう!
また、序盤のキャラ育成ですがある程度絞ってキャラの育成をしましょう!
満遍なくキャラの育成を行っておくと、レベル上げに必要な素材特に「女神の粉塵」が足らなくなったりします。
なので、序盤は育成したいキャラを選んでステージをクリアしていくことをおすすめします。
そして、現在事前登録報酬など豪華な報酬が貰えないため自力でダイヤを集めてガチャを引くことになります。
リセマラも行わないのであればダイヤは貯めておき、ステージ2章までクリアしましょう!
ステージ2章をクリアした辺りでガチャ10連分の2700個のダイヤが貯まるかと思うので先ずはそこまでステージクリアを目指すことが序盤の攻略方法となります。
2章以降は放置したり、他コンテンツをクリアしたりして進めていく感じになります。
まとめ
現在リセマラを行ってもガチャの回数も少ないためあまりおすすめはしません。
それよりも、どんどん進めてダイヤを貯めていったほうが良いかと思います。
基本的に放置したりしてコツコツ進めていくタイプなので、ゆっくりプレイしていくことをおすすめします。