
アイドルエンジェルスは放置しながら美しい女神たちを戦わせて育てる放置系RPGのスマホアプリです。
この記事では《アイドルエンジェルスでは欠かせない!?》製錬・装備・継承・宝石についてご紹介していきます。
アイドルエンジェルスをプレイしているとアイテムが満タンになって製錬・装備・継承をやらなければならなくなります。
Contents
【アイドルエンジェルスでは欠かせない!?】製錬とは!?

製錬について
まず最初に説明していくテーマは【製錬】についてです。
【製錬】はホーム画面の左下にあるトンカチのマークで操作をすることができます。
この【製錬】の必要性はいらなくなった装備アイテムを製錬することで製錬ポイントを手に入れることができます。

製錬ポイントゲット!
また、まとめて製錬すると一段階強い装備アイテムと交換することができ、単品ずつだと製錬ポイントしか獲得できないようです。

まとめて製錬した方が良い!
このように【製錬】とは装備アイテムを還元して装備アイテムやポイントをボーナスとして手に入れることができるシステムとなっています。
装備アイテムは保管数に上限があるので、いっぱいになってしまうと新たな武器をてにいれることができません。
警告として装備アイテムの保管が満タンなのを教えてくれるので女神たちの装備を確認したら装備アイテムは製錬するようにしましょう。

不要なアイテムは製錬してしまおう。
ちなみに順番として、女神に装備してから製錬すると優先的に強い武器を女神に持たせられるのでの製錬を回避することができます。
そして、【製錬】のところには【制作】という項目が存在します。
この【制作】では、装備アイテムの製錬で獲得した製錬ポイントを使って武器を制作することができます。

強い武器を作って装備させよう
ちなみに【製錬】では紫武器選択と橙武器選択と2種類ありまして、紫武器をまとめて製錬した場合は橙武器が手に入りました。
橙武器をまとめて製錬したら個数が足りないのか他の装備アイテムは手に入らず製錬ポイントだけでした・・。

せっかくの橙武器が・・ショック。。
神器制作
ある程度レベルが上がってくると、【制作】では通常の武器制作のほかに神器制作ができるようになります。

レベルを上げて解放しよう
メインステータスやサブステータを上げてくれる通常の武器と違って神器武器はそれ以上のバフ機能やHPアップやダメージ反射などより一層強化された武器となっています。
この神器は定まったレベルに達していなくてもボーナス報酬で手に入れることもできます。
【アイドルエンジェルスでは欠かせない!?】装備とは!?
次は【装備】についての説明です。

女神を開いて装備を設定できる
装備装着、装備変更は【女神】のところで設定ができます。
やり方は2パターンあり、単品で設定していく方法と【一括装備】のボタンを使った方法があります。
単品で装備する場合は小窓をタップすると装備が可能で、すでに装備済みの小窓をタップした場合はご覧の3項目から【変更】を選びます。

単品で設定する場合は小窓をタップしよう。

小窓をタップすると詳しく選べる。
【外す】を選ぶと装備アイテムを外すことができ、その分のステータスも下がります。

外す を選択した場合
【強化】を選ぶとコインや育成アイテムを使用して1回強化または10回強化ができます。

強化 を選んだ場合
【変更】を選ぶと装備の変更ができます。

変更 を選んだ場合
次に【一括装備】ですが、こちらは名前の通りに6項目の装備全てを設定してくれます。

一括装備でラクラク装備!
強い武器から優先的に装備してくれるので安心して一括装備することをおすすめします。
また、この装備アイテムは右側にある【強化】ボタンをタップすると6項目一斉に強化してくれます。

強化ボタンを活用
単品ずつの強化でもいいと思いますが、時短になってお手軽なので【強化】で一気に装備レベルを上げましょう。

武器のレベルが強くなれば女神も強くなれる!
【アイドルエンジェルスでは欠かせない!?】継承とは!?
つぎは【継承】についての説明です。
継承は【バトル】のところの【布陣変更】右上から設定ができます。

左:布陣変更
こちらは面白いシステムで育成強化した女神の装備、宝石、レベルなどのステータスを別の女神に引き継ぐことができます。

右上の断承から設定しよう
ただし、この【継承】はあくまで引継ぎなので同じレベル同士や引継ぎ相手の方が勝っているステータスの場合は上乗せされることはありません。
そして、【継承】は引継ぎでありトレードのようなものなので継承される側のステータスは継承する側のステータスになり、継承する側は継承される側のステータスになります。

伝承したら完了となります。
どんなときにするべきかというと、序盤ではあまりレアリティの高い女神は出てきません。
なので、ほとんどの方はレアリティの低いRやR+の女神をレベルアップや装備アイテムで強化していると思います。
そんなときにSR以上の女神を手に入れることがあれば、【継承】をすることでアイテムを少し節約ができ、一気に(強化してある女神で【継承】すれば)ある程度育成をしたことになっている女神を手に入れることができる。
といったところです。
【アイドルエンジェルスでは欠かせない!?】宝石とは!?
最後に【宝石】についてです。

宝石は中盤以降!!
【宝石】は女神たちのステータスをあげるために必要な素材になっています。
こちらは装備と同じように使うことができ、レベルを高くまであげないと使用可能の解放にはなりません。
ただ、さすがに【宝石】というだけあってステータスの上昇具合は高いように思えますね。
まずはひたすら放置して、ひたすらプレイヤー(リーダーではない)のレベルを上げていくことが大前提となってきます。
だんだんレベルも上がりずらくなってきますが、ここは根気よく放置して女神を育てていきましょう。

とりあえず放置してレベルを上げよう!
まとめ
今回の記事では、アイドルエンジェルスの製錬・装備・継承・宝石の4つのシステムについて書かせていただきました。
【製錬】では製錬のやり方、そして【製錬】の中に含まれる【制作】と【神器制作】についてのご紹介です。
とりあえず大事であり、やっておいた方がいいことということで、装備アイテムは女神に強い武器を装備させてから《←ここ大事です》【製錬】をしましょう。
そして【製錬】して溜まったポイントを使って新たに強めの武器を【制作】する!という流れでゲームを攻略し、すすめていきましょう。
|
【装備】については、装備アイテムの装着の仕方や、装備アイテムの変更についてのご紹介をしました。
装備方法も、装備変更も“単品”でやるか、“一括装備”でやるかの2通りがあるということでおすすめは“一括装備”で装着をしてしまうことです。
装備を変更したい場合も“一括装備”に頼ってしまえば強い武器(レベルの高いステータスの高い武器)を優先的に装着させておいてくれるので自分で装着するよりも見落としもないかもしれませんね。
|
【継承】についてでは、女神同士のステータスをトレードのような形で引継ぎができる!ということでした。
【継承】を上手に使いこなせればこのアイドルエンジェルスのゲームでスムーズに敵やボスなどを倒していけてアイテムも上手に使いこなすことが期待できそうですね!!
|
【宝石】のご紹介については、使いこなすまでにレベル上げが必須となることが最大のポイントと言えたでしょう。
ですが【宝石】さえ使いこなせれば、さらに強い女神を育て上げることが期待できますので是非とも根気よくアイドルエンジェルスをすすめていきましょう!
|
以上の攻略でアイドルエンジェルスをより楽しんでくださいね!