
三国志に登場する英傑たちを操作して爽快アクションが楽しめる無双系3DアクションRPG「三国ブレード」が登場!
今回は、最強パーティー編成はあるのか、また強化育成要素の進級やレベル上げについてまとめてみました!
Contents
【三国ブレード】パーティー編成について
三国ブレードのパーティー編成は最大3体まで武将(キャラ)を組み入れることが可能となっています。
基本的にストーリーなどのステージ攻略は3体となっていますが、pvp要素である「一騎打ち」では出陣武将の他に、応援武将(サブ)として、もう3体まで組み込むことができる場合もあります。
ストーリーなどのステージ攻略は基本的に3体編成で出陣を行っていきます。
ただ、基本的に3体で出陣しますが序盤は1体で基本的にクリア可能となっているのでそこまで序盤に関してはパーティー編成は気にする必要はありません。
無課金の場合は、3体を満遍なく育成するのは結構厳しいので主力となる武将を1体重点的に育成するのがおすすめです。
パーティー編成はストーリーの戦闘開始前で編成いわゆる出陣武将の変更を行うことが可能なので、忘れずに行っていきましょう!
チームバフについて
パーティー編成では、武将の編成によってチームにバフ効果を付与することができます。
チームのバフは基本的に特定の武将を2体から3体組み入れることでバフの付与を得られることが可能となっており、武将一覧でチームバフを確認することもできます。
チームバフに関しては、所持している武将(キャラ)を確認しながら編成してバフを付与していくと良いでしょう!
無課金で序盤だと、「関羽」や「張飛」などはストーリーで獲得でき、劉備は初期から持っているのでこの3体を組み入れて編成することをおすすめします。
この3体で「桃園の誓い」というバフが付与され、3人それぞれダメージを分配し生命力を10%付与されます。
徐々に武将を獲得していったら、色々変更してバフを付与していくと良いでしょう。
別記事でも述べましたが、無課金の場合は基本的に「関羽」を軸にして進めていくと比較的楽に攻略可能なので、関羽と一緒に組み入れるとバフが付与される武将を編成していくことをおすすめします。
「関羽」を軸とするおすすめのチームバフは以下の通りです。
- 「関羽」「張飛」「趙雲」を組み入れることで「蜀の主役」が付与され、物理ダメージ増加15%、すべての被ダメージ減少10%されます。
- 「孫策」「関羽」「夏侯惇」を組み入れると「三国名将」が付与され、物理ダメージ20%増加、攻撃速度が30%増加します。
特に、この2つのチームバフはおすすめとなっており武将もリセマラランキング上位の武将なので非常におすすめかと思います。
その他、同じ陣営で固めることでもバフを付与することもできるのでその辺も意識しながら編成していくと良いです。
陣営のバフに関しては画像の通りとなります。
また、戦闘力に応じてバフも付与される効果もあるので「チーム効果」で確認しておくことをおすすめします。
上手くチームバフは組み入れて火力の底上げを行って強くしていきましょう!
パーティー編成のコツについて
上記の通り、チーム効果(バフ)を意識しながら編成していくことをおすすめします。
また、無課金の場合は「関羽」が主力なると思いますので「関羽」と一緒に組み入れることでチームバフを付与できる武将を集めると良いでしょう。
無双系となっていますがオート機能が搭載されているため基本的にオート操作になるかと思います。
なので、どちらかというとプレイヤースキルよりも武将の強化育成が重要となるので主力となる武将1体を重点的に育成していけば良いかと思います。
無課金の場合、編成で組み入れられる3体を満遍なく育成しても素材などが足りなくなるので基本的に1体を重点的に育成していくのがおすすめです。
【三国ブレード】最強パーティー編成について
呂布・呂花がおすすめ??
pvpコンテンツである「一騎打ち」の上位ランカーを確認してみるとやはり「関羽」や「呂布」は必ず組み入れているので、その辺が最強パーティーなのかもしれません。
「関羽」と「呂布」そして、「孫策」もしくは「呂花」という感じが比較的多いです。
「呂布」と「呂花」を組み入れることで物理ダメージを25%増加するチームバフがあるのでおすすめなのですが、「呂花」は期間限定しか入手できないのでその辺「孫策」を入れているようです。
孫策のスキルや性能は体力がを消費した分物理ダメージが増加したり、被撃を受けた際のモーションを無効化し、生命力が増加するといったゴリ押し系武将となっています。
なので、逆転ができる性能をしているので上位ランカーは使っているのではないかと思います。
なので、最強パーティーに関しては性能やスキルが強力な武将を組み入れていくのがおすすめとなります。
【三国ブレード】進級について
進級とはいわゆる、限界突破システムとなっており星1つ増やすことができます。
この星の数によって、レベルの最大値が異なってくるので強化育成コンテンツでは重要なこととなっています。
星のランクによってレベルの上限は以下の通りとなります。
星ランク | レベル上限 |
星1 | 20レベル |
星2 | 30レベル |
星3 | 40レベル |
星4 | 50レベル |
星5 | 60レベル |
星6 | 70レベル |
なので、強化育成を行う場合はレベル上げと進級を並行して行う必要があります。
進級の方法とは?
進級を行うには、先ず「進級経験値」が必要となります。
進級経験値は、同じ陣営で同じ星ランクの武将そしてコインが必要となってきます。
単純に、蜀の星3関羽を育成したい場合は蜀の武将かつ同じ星3という条件となります。
星3武将の進級は3体必要となり、進級の素材となった武将は消費されてしまうので注意です。
ここでポイントなのがRなどの低レアリティのキャラを進級させて素材にしていくのがおすすめです。
そして、進級経験値が最大になったら進級を行うことができます。
ただ、この進級にも素材が必要で同じ星ランクかつ同じ武将を1体が必要となるのです。
上記の星3の関羽を進級したいのであれば、もう1体同じ星3に関羽が必要となるということです。
なので、星のランクが上がれば上がるほど必要となる素材も星のランクが高くなければいけないので、非常に無課金には厳しい感じとなっています。
関羽に関しては、ストーリーをクリアすることで関羽をある程度獲得できるので比較的簡単に進級を行えるのでおすすめしています。
私自身も無課金で行っていますが、関羽に関しては星5まで進級ができました。
進級自体、敷居が高いので宝玉やガチャチケットなど獲得できたら優先的にガチャを引いて武将を入手したり、被らせていきましょう!
【三国ブレード】レベル上げについて
武将のレベル上げですが、基本的にステージを攻略した際に経験値も獲得できるので自然とレベルは上がっていきます。
また、レベル上げに関しては専用の経験値アイテム「兵法書」でもレベル上げが可能となっています。
兵法書の入手方法は、ログイン報酬や曜日戦場などで獲得することができます。
注意なのが上記で述べたとおり星のランクでレベルの上限が異なり、レベル上げをしたとしても上限に直ぐに達してしまうので進級が必要となるというこです。
なので、レベル上げと進級は並行して行っていくと良いでしょう!
まとめ
最強パーティーは、スキルや性能が強い武将を組み込むことで最強パーティーを作ることができます。
最強武将ランキングでもトップを誇る「呂布」や「関羽」は必ず入れておくのが良いでしょう。
特に「関羽」は強化育成しやすのでおすすめです。
進級は敷居が高く無課金だと厳しい条件となっているので、コツコツと武将を集めつつ行っていきましょう!