

ガールズブックメイカートップ
DMM Gamesよりリリースされたガールズブックメイカー。
色々な歴史上のキャラクターやおとぎ話に出てくるキャラクターが可愛い女の子になって画面内でほのぼのバトルを繰り広げるガールズブックメイカー。
今回はそれを攻略していきたいと思います。
Contents
【ガールズブックメイカー】入手方法はどこから?
ガールズブックメイカーはGoogle PlayやApp Storeでは公開されてません。
やるためにはDMM のサイトにログインして、DMM Gamesアプリ(FANZA Gamesアプリ)をインストールして、そこからダウンロードする必要があります。
スマホのセキュリティ設定によってはインストールが出来なかったり、ダウンロードでエラーが発生することがありますので、FANZA Gameのヘルプやサポートセンターに対処方法についてお問い合わせください。
アプリを起動すると、追加パッケージのダウンロードが始まりますので、しばらく(4G環境で10分ほどかかりました)お待ちください。

ガールズブックメイカーダウンロード画面
【ガールズブックメイカー】ゲームを始める
ゲームを始めると、まずは名前を入力します。
この時予めDMMアカウントで設定した名前が表示されますが、名前の変更は後からでも可能になります。

ガールズブックメイカーの入手方法
名前の入力が終わると、現在のイベント情報をとかをダウンロードするためにさらに追加コンテンツダウンロード画面が起動します。
ダウンロードは20分近くかかったので、かなりの大容量ファイルです。ダウンロードはwi-fi環境を推奨します。

「またか!」ってなります。
ダウンロードが完了するといよいよゲームが開始できます。
ダウンロードが完了するといよいよゲーム開始ですが、いきなり最強クラスのキャラクターが欲しいですよね?出るまでリセマラしたいですよね?
リセマラについて解説をしていきましょう。
【ガールズブックメイカー】リセマラの手順について
DMM Gamesが手掛けるゲームのリセマラはかなり特殊です。
DMMアカウントに紐付いているため、アプリをアンインストールしてもアカウント情報が残っているのでガチャの記録やデータは消えません。
ここから手順を紹介します。
1.複数のDMMアカウントを用意する
まず複数のDMMアカウントを用意してください。
ガールズブックメイカーは複数アカウントについて言及はしていませんが、同社が手掛けるゲームの中には複数アカウントを禁止しているケースもあります。
見つかるとアカウント削除やアクセス規制を掛けられてしまう可能性があるので利用規約を予め読んでおいてください。
2.チュートリアルを進める
ゲーム開始時にチュートリアルが開始するので、それを進めていく必要があります。

ガールズブックメイカーチュートリアル1
バトルが開始すると画面上部にバトルスピードを設定するアイコンが表示されますので、4倍速でやれば20秒かからずにチュートリアルバトルを終了することができます。

ガールズブックメイカーチュートリアルバトル
3.ガチャを引く
バトルが完了すると、無料で10連ガチャが引けるようになります。

ガールズブックメイカー無料ガチャ
ここでリセマラしてもいいのですが、ピックアップイベント開催時は初回無料で10連ガチャが引けるものもあるのでガチャの画面はチェックしてください。

ガールズブックメイカーイベントガチャ
4.プレゼントを回収する
最初にガチャの価格から説明すると、ガチャの価格は10連で3000ダイヤです。
そして10連を引くと、必ず☆4以上の枠が一つ確定するので、10連を引いたほうがいいです。
そのためにはまずはログインボーナスを含むプレゼント回収をしましょう。

ガールズブックメイカーログボ
プレゼントを全部回収することで今なら6000ダイヤ(20連分)がもらえます。
補足:ガチャ輩出率
ガールズブックメイカーのガチャ輩出率は比較的良心的です。

ガールズブックメイカーガチャ輩出率
ガチャゲームだと最高レア度は1%台、続くレア度が10%台前半というゲームが多い中、☆5排出率が3%、☆4輩出率が15%もあります。
つまり、初回10連、無料10連、ギフトのダイヤを回収したら40連回せる計算になりますので、1体は☆5が出る計算になります(もちろん出ないこともあります)。
リセマラ実行
☆5が出なければ無条件でリセマラです。
ゲーム内画面からログアウトが出来るので、ログアウトを行い、用意した別のアカウントでログインします。
そして「2.チュートリアルを始める」の手順から再実行してください。
【ガールズブックメイカー】最強キャラクター(出たらリセマラ即終了)について
リセマラの当たりキャラクターを紹介します。
「最強」とは人によって違いますが、ここではステータスやスキルを中心に選定しました。

ガールズブックメイカーガチャ
画像のように虹の札が出たらこれから紹介するキャラクターが出ることを期待しましょう。
虹ではなくても、途中の演出で虹に昇華することもありますので最後まで希望は捨てないでください。
ちなみに、上記の虹の結果は・・・

ガールズブックメイカードロシー
ドロシーでした(決して弱いわけではないのですが、少し反応に困るキャラです)。
かぐや
当たりキャラクター人目はかぐやです。

ガールズブックメイカーかぐや
かぐやはそのスキルの高さから死ににくく、なおかつ敵をせん滅出来るだけの性能があります。
・魔防デバフ
敵の魔法防御を低下させる
・与ダメの50%を回復
敵に与えたダメージの50%分のHPを回復する
・自身に魔攻バフ35%+会心倍率35%
自分自身の魔法攻撃力と会心倍率を上昇させる
敵の魔法防御力を下げた上で、自分の魔法攻撃力と会心倍率上昇はかなり強いです。
しかも与えたダメージに応じてHPを回復するので、序盤と言うよりは中盤以降やイベントボス戦などで性能を発揮するキャラクターです。
パトラッシュ
二人目はパトラッシュです。

ガールズブックメイカーパトラッシュ
パトラッシュはそのHPの高さ、防御の高さに加えてバフスキルがかなり高いです。
・防御力比例の高火力+魔防デバフ
防御力に応じて自分の火力が上昇し、尚且つ敵の魔法防御力を下げる
・魔攻デバフ
敵の魔法攻撃力を下げる
・受けたダメージの20%回復やステータス低下無効、魔防バフ45%
受けたダメージに応じて回復したり、ステータス低下を無効化。さらに魔法防御力を45%上昇させる。
パトラッシュは序盤からも活躍します。
特に始めたばかりだけどイベントを周回したいという人にはピッタリのキャラクターです。
閻魔大王
もう一枠は閻魔大王です。

ガールズブックメイカー閻魔大王
閻魔大王もかなりおかしなスペックをしています。
ステータスで見ても防御が510と壁役であるはずのパトラッシュを凌駕しています。
そしてスキルは
・防御力比例の高火力+物防デバフ
防御力に応じて自分の火力が上昇し、尚且つ敵の物理防御力を下げる
・物攻デバフ
敵の物理防御力を下げる
・自身の被ダメ減や行動阻害無効、物防バフ45%
自身の受けるダメージを減らしたり、行動阻害スキルや攻撃を無効化。さらに物理防御力を45%上げる
凶悪するすぎるスキルを持っています。対物理モンスターではまず負けません。
上位陣は大体この閻魔大王を編成しています。
【ガールズブックメイカー】最強をより強くするためには?
最強キャラクターも単に編成していたり、強化するだけではその性能を十分に発揮できません。
このゲームでのカギは女の子との親密度になります。

ガールズブックメイカー親密度0
最初は親密度が0なので何も追加ステータスはないのですが、プレゼントを上げて親密度を上昇させると・・・

ガールズブックメイカー親密度上昇
画像のように追加ステータスが解放されます。
プレゼントはノーマルクエスト、デイリークエストのどちらでも入りますので、手に入れたらすかさずお気に入りの子の親密度を上げてみましょう。
パーティ編成次第では、紹介した「最強キャラ」よりも強いパーティが編成出来るかもしれません。
【ガールズブックメイカー】シリアルコードで入手できるキャラは星4?
ガールズブックメイカーはシリアルコードは存在するのですが、別売りの物品を購入する必要があります。
しかも値段が11800円と高く、ついてくるシリアルコードは☆4キャラクターなのであまりお勧めしません。
「ガチャでも☆5が出る保証がないじゃん」と思われるかもしれませんが、DMMポイントを利用したガチャでは定期的に☆5確定ガチャがあります。
1回5000DMMポイント(5000円)なのでそちらの方がお得です。
ただ、今後イベントが増えてくることが予想されるゲームなので、入力方法だけご紹介します。
トップページの「Profile」をタップすると以下の画面が表示されます。

ガールズぶくメイカーProfle
ここの「シリアルコード」をタップすればシリアルコードが入力できるようになります。
無償のシリアルコードが確認できましたら随時更新します。
【ガールズブックメイカー】初心者パネルミッションについて
リセマラと一緒にこなしたいのが初心者パネルミッションです。
初心者パネルミッションはクリアするのが簡単な上に、手に入る報酬はゲーム内通貨やキャラクターを強化するアイテムなどいくらあっても決して無駄にはならないアイテムばかりです。

ガールズブックメイカー初心者クエスト
そしてなんと全部クリアしたら、☆4以上ガチャチケットが手に入ります。

ガールズブックメイカーミッションコンプリート
時間にして1時間程度でできるので、コンプリートを目指してみてください。
まとめ
ガールズブックメイカーの紹介と最強キャラの紹介、リセマラの仕方を紹介してきました。
繰り返しになりますが、複数アカウントについては利用規約を守りながらプレーしてください。
また、今回紹介したキャラクターは独断と偏見で選んだものです。
この他にも「攻撃力100%で反撃」「被ダメに応じて反撃」など魅力的なスキルを持つキャラクターは多数います。
それでは・・・可愛い子たちと冒険の旅に行ってらっしゃいませ。