
スマホRPGの操作に慣れていなかったり、初めてプレイしたのが無職転生だった人の中に覚醒やレベル上げなどの育成が良く分からないから適当に行っていると言う方もいらっしゃいます。
普段据え置きゲームを楽しんでいて、スマホアプリのRPGをプレイした時に育成のシステムが若干違うため気が付いていない事も。
そのままだと楽しく無職転生をプレイする事ができない可能性もあるので、損ですよ!
今回はそんな疑問にお答えできる様に、覚醒やレベル上げなどの育成方法の手順を詳しく記事にしています。
実は育成するための素材を沢山持っているんだけど、なんて方はしっかりと読んでキャラクターの育成をしてあげてくださいね♪
この記事で細かく説明しているのは…
- 無職転生の覚醒方法
- 無職転生の強化育成方法
- 無職転生のその他の強化
Contents
【無職転生】キャラ覚醒 攻略!
覚醒に必要な素材を集めよう
覚醒をする事でキャラクターの基礎部分の強化を行うことができます。
この強化はレベル上げとは違うので、最大レベルからさらに数値を伸ばしたい時に必須になります。
しかし、覚醒をしたいからと言っても無条件でできるわけではないので注意です!
覚醒するために必要になる素材を集めなければ覚醒はできません。
この覚醒アイテムをどうしたら入手できるのかと言うとバトルにある、冒険者ギルドでの入手がメインになります。
冒険者ギルドで強化クエストと言う物が存在します。
この強化クエストの中にある覚醒クエストで入手する事が可能です。
制限があるのですが、この冒険者ギルドは1日の上限回数があるため素材を一気に集めたいと言ってもできないため毎日少しずつこなす必要があります。
デイリークエスト感覚で行う様にしておきましょう!
キャラ覚醒のやり方
覚醒アイテムの入手方法はクエストに行けば集まります。
しかし肝心な覚醒は何処から行うか?
詳しく説明していきますので、順序よく読んでくださいね♪
まずはメニュー画面に移動しましょう。
このメニュー画面から左下にあるアイコンの冒険準備をタップします。
タップした後に5つの項目があるのですが、ここには覚醒と言う文字はありません。
その代わりにキャラクター育成と言うアイコンがあるのでそちらをタップしてください。
画面が切り替わるとキャラクター選択画面になります。
ここで注目してほしいのがキャラクターによって印が付いているキャラクターがいます。
この印が付いているキャラクターを覚醒する事ができます。
キャラクターを選ぶと覚醒と言う項目に先程と同じ印があるのでタップしてください。
画面が移行し、アイテムが表示されているのですが、アイテムが不足している場合には印がつかないのでかなり分かりやすくなっています。
覚醒させる場合には右下の覚醒のアイコンをタップします。
覚醒を行っても良いかと言う確認が入りますのでOKをタップします。
画面が変わり覚醒完了です♪
覚醒が終了すると変化があった項目に関しての表示が出ます。
パッシブスキルなどの数値が上昇するのは条件なしなのでかなりありがたいですよね!
今まで覚醒をしていなかった方でアイテムを十分に所持しているなら是非覚醒してあげてくださいね♪
【無職転生】効率良い育成の仕方・レベル上げ
戦闘を繰り返し行う事で得られる経験値でキャラクターのレベル上げる。
周回は面倒ですし、時間がかかってしまいかなりしんどいですよね。
実は戦闘以外でキャラクターのレベルを上げる方法があります。
据え置きゲーでは戦闘を繰り返し行う事が必須ですが、基本的にスマホアプリのRPGではアイテムでレベルを上げる方式が殆どです。
属性を意識する事で多めの経験値を入手
キャラクターのレベル上げも覚醒と同じように冒険準備から始めます。
メニュー画面の冒険準備から入りキャラクター育成を選び、画面が切り替わったらレベルを上げる予定のキャラクターをタップします。
キャラクターを選ぶと育成画面に移行するのですが、よくわからない印象を持つ方も多いのでは?と思います。
右下の10個ある+のいずれかをタップする事で強化アイテム選択画面に切り替わります。
色々ありますが適当に選んでしまうと効率が悪いので、ここからは慎重に行ってください。
基本的に無職転生ではキャラクターに属性があります。
その属性と同じ属性の強化アイテムを使う事で効率よく強化する事ができます。
属性が違う強化アイテムを仕様した場合がこちらですが、先程の属性を合わせた場合には8まで上がったのですがこちらは7と確実に少ないです。
必ず属性を合わせる様に気を付ける様にすると最高効率を得られますので、ここだけはしっかりと覚えておいてください。
強化アイテムを選んだあと決定を押すと上の画面に切り替わるので、強化アイコンをタップします。
最終確認が出ますのでOKをタップします。
画面が切り替わりキャラクターのレベルアップが完了しました。
難しい事はほぼ無いと思います。
この強化アイテムですが、戦闘などで入手できるのですが、フレンドガチャでの入手も可能なのでポイントが貯まっていたらしっかりと回すようにしてキャラクターのレベル上げを積極的に行いましょう!
どこから強化に進めるのかと属性を合わせる事を覚えておけば大丈夫です♪
【無職転生】記憶のレベルアップとは
無職転生では覚醒とキャラクターのレベルアップ以外にも記憶と言う物があり、育成させる事が可能です。
記憶のレベルを上げる事で、そのキャラクターのステータスが上がると言う便利で効果的な物なので、まだチャレンジした事が無い人は是非やり方を覚えて記憶の育成をしてみてください。
記憶のレベルアップも育成要素
無職転生にある記憶ですが、他のRPGなどでは見かけないためスルーしている方も多いのでは?
そのために強化していない何てこともあるので、この記事を読んだ後しっかりと記憶の強化も忘れない様にしましょう!
強化育成をするためメニュー画面の左下にある記憶をタップしてください。
画面が切り替わりキャラクターと記憶を選べるのですが、今回は記憶の強化になるので記憶をタップします。
記憶をタップした後画面が切り替わり回想とレベルアップの二つを選べるのですが、レベルアップをタップします。
記憶のレベルアップ画面に切り替わり、強化を選択する事ができます。
魔力が少ない場合に1回ずつ行う事もできます。
実は少しだけリスクが存在するのですがレベルを上げるごとに失敗する可能性が出てきます。
右上に成功率があり、その確率での成功になるため失敗するまで行った時に魔力が無くなってしまう事も出てきてしまいます。
今回は100%だったため、1回で済みました。
アイテムなどの必要が無く魔力だけでできるので使い道が無かったりするときに少しずつ上げていきましょう。
まとめ
無職転生の育成ですが、大半のスマホアプリのRPG同様の方法でレベル上げや覚醒出来ます。
しかし、そのやり方はわかっていてもどこから入って育成を行うかが分からなかったりしますよね。
適当にやってしまうと損をしてしまう可能性もありますし、結果的にそのまま放置したりしてしまい折角キャラクターを育成して強化できるチャンスを棒に振ってしまいます。
今回の記事をしっかり読んでいただき、道順通りに行う事で確実にキャラクターを強化できるので、今まで覚醒などの強化をしていなかったら是非この機会に育成を進めて、もっと楽しく無職転生で遊びましょう♪