
実在する兵器を美少女に擬人化させたキャラクターが戦う、放置育成RPGゲーム「カウンターアームズ(終焉武装少女)」。
ここでは、最強になるためのパーティ編成のおすすめの方法や、ガチャなどで獲得した被りキャラの使い道について紹介していきます。
Contents
パーティ編成について
最強のパーティを作るには、強いキャラクターを集め、育てる必要があります。
しかし、編成の仕方によっては、せっかくの強いキャラクターを最大限に活かす事ができません。
そこで、パーティ編成をするうえで、どこらへんを注意していけば良いかを紹介していきます。
陣営について
各キャラクターは、それぞれ「陣営」に所属しています。
ここでは、陣営の詳細についてを紹介します。
陣営の優劣
陣営には相性があり、バトルを行う際に相手にとって有利な陣営があったり、苦手な陣営もあります。
なので、パーティを編成する時は、その時に戦う敵の陣営に対して、有利な陣営を選択して編成するようにしましょう。
各キャラは5つの陣営のいずれかに所属しており、陣営ごとに敵陣営との相性が異なります。
相性の強い陣営の相手だとダメージにボーナスが付きますが、反対に相性が弱い陣営だとダメージが減少してしまいます。
なお、各陣営の相性はこのようになっています。
自陣営 | 敵陣営(相性:強) | 敵陣営(相性:弱) |
アイシング | イースト | リバティ |
イースト | リバティ | アイシング |
リバティ | アイシング | イースト |
レジアス | グランツ | |
グランツ | レジアス |
陣営ボーナス
パーティを編成するうえでも、この陣営を固める事によって火力や、耐久にボーナスが入るようになります。
なので、パーティを編成する際には、同陣営のキャラで固めるようにしましょう。
陣営ボーナスの効果
編成条件 | ボーナス効果 |
同陣営が3体 | 火力+10%、耐久+10% |
3つの陣営から2体ずつ | 火力+15%、耐久+15% |
同陣営3体と別の同陣営3体 | 火力+15%、耐久+15%、会心+10% |
同陣営4体と別の同陣営2体 | 火力+20%、耐久+20%、ダメージ軽減+10% |
同陣営が6体 | 火力+25%、耐久+25%、制御抵抗+15% |
キャラの配置位置
キャラクターには、戦闘の「タイプ」が設定されています。
このタイプによって、前衛、後衛のどちらに向いているか決まっていますので、配置する位置にも注意していきましょう。
キャラクタータイプの一覧とおすすめ配置位置
タイプ | 配置位置 | 説明 |
防御 | 前衛 | 前列で防御とサポートの役割を果たします。 装甲値が高く、一部のキャラはデバフスキル持つので、相手の撹乱にも役に立ちます。 |
攻撃 | 後衛 | 後列からダメージを与えるダメージソースとなります。 高火力の範囲スキルが多いが、耐久は比較的に低いので注意が必要です。 |
支援 | どちらでも可 | 後列でも前列でも対応できます。 主にチームへのバフや治療が役割のキャラクターが多いです。 |
奇襲 | 後衛 | 後列から大きなダメージを与える事ができます。 生存力が低めで、高火力の単体スキル持ちのキャラが多いです。 |
機動 | どちらでも可 | スキルの特性でポジションが決めるのがおすすめです。 スキルは行動異常や範囲ダメージ持ちが多いです。 |
編成おすすめキャラクター
パーティを編成するうえで、ぜひ組み入れたいキャラクターについて紹介します。
どれも強力なキャラクターなので、リセマラなどで狙うキャラクターとして参考にしてみてはいかがでしょうか。
前列おすすめキャラ
キャラクター名 | 陣営 | タイプ | |
評価内容 | |||
![]() | ヘルキャット | リバティ | 防御 |
| |||
![]() | 99A式戦車 | イースト | 防御 |
| |||
![]() | ウォースパイト | レジアス | 防御 |
| |||
![]() | ニコライ1世 | アイシング | 防御 |
| |||
![]() | VIII号戦車マウス | グランツ | 防御 |
|
後列おすすめキャラ
キャラクター名 | 陣営 | タイプ | |
評価内容 | |||
![]() | 鳳翔 | イースト | 攻撃 |
| |||
![]() | 瑞鶴 | イースト | 奇襲 |
| |||
![]() | KV | アイシング | 攻撃 |
| |||
![]() | フルバック | アイシング | 機動 |
| |||
![]() | SU-85 | アイシング | 攻撃 |
| |||
![]() | インペラトリッツァ・マリーヤ | アイシング | 攻撃 |
| |||
![]() | ワイルドキャット | リバティ | 奇襲 |
| |||
![]() | AMX | グランツ | 奇襲 |
|
キャラが被ったら?
ガチャを回して、キャラクターが被ってしまった、という事は多いと思います。
ここでは、キャラが被ってしまった時はどのように対処すれば良いかを照会していきます。
構わずパーティに編成してしまう
本作では、同じキャラクターを編成する事が可能となっています。
しかも、編成にも制限などはなく、同じキャラを何体でも編成する事が可能となります。
例えば、強キャラである鳳翔を全ての配置位置に編成したパーティ編成も可能です。
他にも、状態異常を付与させる同キャラを複数編成し、状態異常の敵に対して大ダメージや追加ダメージを与えるキャラと組み合わせる事で効率的にダメージを与えることができる編成方法もあります。
キャラが被った場合でも、処分や強化などを考える前に、一度性能を見直してみるのもおすすめです。
例のように使い方次第では、化けるキャラもたくさんいるので、ぜひ性能を見直してみましょう。
改修でレアリティを上げる
同じキャラを素材にする事で、そのキャラのレアリティを上げる事ができる「改修」という機能があります。
改修には、改修内容によって必要なキャラが変わってきます。
改修内容 | 必要な素材 |
SR → SSR | 同キャラSR×1 + 同陣営Rキャラ×4 |
SSR → UR | 同キャラSSR×1 + 同陣営SSRキャラ×4 |
UR → SP | 同キャラSSR×2 + 同陣営URキャラ×3 |
このように、改修を行うにはかなりの労力が必要となります。
ホーム画面から右スクロールして、「戦姫研究」を選択すると、改修の画面に移動できます。
改修する事で、レベル上限やステータスが上昇し、SSR以上のレアリティになるとレベル上限が100となり、各キャラが持つ4つ目のスキルを開放する事ができます。
4つ目のスキルは、他のスキルに比べて強力な性能を持つ事が多いので、ぜひ開放させておくことをおすすめします。
退役させてアイテムをゲット
本作には、「退役」という機能があります。
所持しているキャラを退役させると、キャラが消失してしまいますが、その代わりにショップでアイテムと交換できる「名誉勲章」を獲得する事ができます。
退役のやり方は、「募集」から「退役」を選択します。
その後、不要なキャラを選択する事で退役させる事ができます。
まとめ
今回は、パーティ編成についてや、最強パーティを編成するにはどうすれば良いのかという事を紹介しました。
また、キャラが被ってしまった時の対処方法についても紹介しました。
今回の記事では、パーティ強化のために参考となるような記事としてまとめていますので、ぜひ自分のパーティ強化のために参考にしてみて下さい。