
エクリプスサーガが面白そうでインストールしてチュートリアルを終わらせたんだけど、このアプリってリセマラできない?
そんな考えがよぎって不安になってしまっているなんて方が意外に多いです。
このアプリでは通常のリセマラより時間がかかってしまうのが少し難点なのでしっかりと理解をしていれば悩む事も少なくなると思いますよ!
今回の記事ではその不安を解消す事ができる様にしっかりとリセマラのポイントなどの解説も行うので最後までお付き合いいただければ悩みも解消しますので♪
この記事で細かく説明しているのは…
- エクリプスサーガのリセマラの有無
- エクリプスサーガのリセマラの手順
- エクリプスサーガの引き直しガチャの条件とリセマラのポイント
Contents
エクリプスサーガにリセマラはあるの?
エクリプスサーガでは手間はかかるがリセマラは存在する
エクリプスサーガのリセマラをしてゆとりをもって始めたいと思ったらリセマラをと思います。
しかし、このアプリではリセマラのポイントが遠く、一般的にリセマラポイントであるチュートリアルが終了してもまだそのポイントまで辿り着いていません。
そのためにリセマラやガチャができない何て不安を覚えてしまうと思います。
しっかりとリセマラはできるのでその点に関しては安心して大丈夫ですので、現在チュートリアルを終了した状態でそのままであればアンストせずにまずは記事をしっかりと読んでください♪
エクリプスサーガのリセマラの注意点
リセマラ=チュートリアル終了と言う考えは一度おいてください。
そしてリセマラのポイントが遠いという注意点をしっかりと頭に置いている状態で記事を最後まで読んでいただければ納得して始める事ができます。
エクリプスサーガのリセマラ手順
ここからリセマラの手順などを説明していきます。
と言っても普通に遊ぶだけなので肩の力を抜いて読んでください♪
アプリをインストールして立ち上げるとタイトル画面に移行するのでゲームを始める準備をしちゃいましょう!
リセマラを経験した事がある方は言わなくても問題ないとは思いますが、こういった時にはゲストでのログインが基本になります。
他の物でログインした場合には紐づけがされてデータが削除できなくなりリセマラができなくなる可能性が出てくるからです。
ゲストログインをしてゲームを始めるとオープニングが始まります。
少し進むと名前を決める事になります。
変更も可能なのですが、条件などが付いてしまうためできるならしっかりと決めた名前を入力する事をおすすめします。
名前を決めた後ストーリーが始まります。
ここからは右上にスキップのアイコンが出てくるので出来ればスキップすると効率が良くなりリセマラの時間が短縮されます。
基本ストーリーはスキップが可能になっているのでスキップしても問題ない状態の方は推奨です。
基本の戦闘はアクション要素が強い物になっていますのでチュートリアルの段階で基本の操作を覚えてしまいましょう。
戦闘と殆ど交互にストーリーがやってくるのでスキップは必須です!
オートスキップ機能があると助かりますね。
シナリオなど進めチュートリアルが終了する辺りでスキップできないムービーが入ります。
こればかりはしょうがないのでお付き合いくださいね!
エクリプスサーガのリセマラはチュートリアルが終了しただけではできない
大半の方がこの事でリセマラができないと思い込んでしまっていると思います。
普通のアプリではチュートリアルが終了してメニュー画面になった後にガチャを引く流れですからね。
その条件をこれから解説していきます。
エクリプスサーガのガチャの引き方は?ガチャ石は入手できるけれど…
チュートリアルが終了するとメニュー画面に移行し、全てのアイテムを入手する事ができます。
その中にはガチャ石などもあり早速引ける物だと思っちゃいますよね。
この時点でメニュー画面の右下のアイコンが2つしかありません。
ここにガチャのアイコンが表示される様になります。
エクリプスサーガをプレイして少しした段階のメニュー画面がこちらになるのですが、先程の画面とは違い1つアイコンが増えています。
と言ってもまだガチャが引ける状態ではありません。
ガチャはいったいどこに?
なかなかガチャが引けず焦っていると思いますが、もう少しの我慢です!
その後ストーリーを進めていくことが必要になります。
どのみちプレイするのであればそれほど問題ない事ですので、操作に慣れるためと割り切って進めましょう♪
このプレイヤーレベルが重要になります。
ここまで到達する事でガチャが解放されるので、リセマラができないと思い込んでしまう方が多数存在しているのでは?
レベルが上がるとメッセージを受信します。
受信されたメッセージに召喚の文字があり、このメッセージを見た後にガチャを引く事が可能になります♪
先程のメニュー画面よりさらにアイコンが1つ増えた状態になり祈願をタップするとガチャ画面に移行します。
全てのアイテムなどを入手してガチャを引いてしまいましょう!
エクリプスサーガのリセマラは実用性は低め
リセマラの重要性はあるのですが、プレイヤーレベルを上げる必要などを天秤にかけた時にそこまで重視しなくても問題はないと思います。
しかしリセマラをする事で有利になる事は間違いないので一度ガチャまで進めそれほど辛くないと感じた方はリセマラをすると言った考えで良いですね!
エクリプスサーガの引き直しガチャ
リセマラの必要性が低く感じる最大のポイントが始めのガチャでは引き直しが可能と言う事です。
ここで必要なキャラクターを入手できれば問題なく進める事ができますからね。
入手したい最大レアリティが☆3になるのですが、排出率も意外に高めで10%もあります。
現状で入手できる☆3レアリティのキャラクターが11体と少な目な事と引き直しができるのでリセマラでかなり有利になるように感じますが注意点があります。
それが引き直しガチャの場合には必ず1体☆3のキャラクターを排出するのですが、上限が1体になっているため引けても1体になります。
この上限があるため引き直しでキャラクターを入手できるだけ入手してスタートさせると言った事ができません。
プレゼントなど全て回収しても10連が一回引けるだけなので追加で引ける回数が低めになっています。
しかしそのガチャであれば上限が無いため、序盤を有利に進める事ができるだけ☆3キャラクターを入手する事は可能です♪
確実にリセマラで安心できる状態をキープする事が目的であればこの追加で引けるガチャで最低でも2体入手を目標にリセマラがベストになります。
始めるタイミングにもよりますが、ピックアップガチャになっているキャラクターが存在するので引き直しではそのキャラではないキャラクターを引くように引き直しをして、キャラクターをかぶらせない様にするとかなり有利に序盤など攻略する事が可能です♪
まとめ
チュートリアルが終了した直後にガチャが引ければ疑問などなくリセマラができるのですが、ガチャ解放条件などもあり、リセマラが不可能なゲームだと思われる方も出てきてしまいます。
効率を考えると引き直しで現状排出する最高のキャラクターを入手して始めて、ガチャ石を温存しておくのも一つの手段として見るのも悪くありません。
アクションゲームになるので、キャラクターの強さも重要ですがプレイする事で上達しキャラクターの強さを埋めることも可能になるのでアクションが比較的得意な方はそういった選択肢も十分ありだと思います♪
できないと思っていたリセマラもできるので是非今回の記事を参考にしてエクリプスサーガを始めてみてください!