
東方ダンマクカグラの最強パーティー編成とおでかけ用のパーティ編成の組み方をご紹介していきます。
リズムゲームの方の最強編成では、編成の組み方や編成のコツなどをご紹介し、キャラクターのスキルも属性ごとにいくつか載せています。
また、おでかけ用の編成についても初心者でもわかりやすく載っています。
Contents
東方ダンマクカグラ パーティ編成のやり方
リズムゲーム初心者でもわかりやすく説明をしていきます。
1.ホーム画面の『キャラ』でパーティ編成
東方ダンマクカグラのホーム画面を開いたら、『キャラ』を選択しましょう。
画面が切り替わり、ど真ん中の『パーティ編成』を選択することでパーティの編成を行うことができます。
2.ダンマクカグラの編成のやり方
パーティ編成は全部で10通り組むことができます。
編成を組む方法は2つ、自動で組んでもらう『おすすめ編成』で組む方法と、手動で組んでいく方法があります。
(1)自動編成『おすすめ編成』を使うやり方
おすすめ編成では
- 優先する属性
- 優先するヒロインパラメーター
- 優先するミタマパラメーター
と選択肢、自分の好みに合った編成を自動で組んでくれます。
初心者で編成がよくわからない方や、キャラクターが揃わない序盤の方などに使ってみるといいでしょう。
中盤以降でキャラが増えてきて編成が迷ってしまう方も、優先させる属性などを選んでおけば一発で決めてくれるので便利です。
(2)自分で組む編成するやり方
自分で組む場合。
ヒロインとミタマカードが別物なので、各編成をしていきましょう。
編成のやり方は、ヒロインの場合は、上2つのデッキをタップして、キャラクターを選びます。
下の5つのデッキは、ミタマカードの場所となっているので、各場所を選び、ミタマカードを選択していきます。
ちなみに、パーティ名は変更ができるので『メイン』など、わかりやすくグループ名を付けてもいいですね。
ヒロイン
ヒロインはヒロイン育成をしていくことで召喚され、新しいヒロインが手にはいることができます。
編成においてヒロインは2人をパーティ編成に入れていないとダンマクカグラ(音ゲー)をすることはできません。
ミマタカード
ミタマカードは5人設定することができ、ヒロイン同様5人編成に入れておかないとダンマクカグラをプレイすることはできません。
ミタマカードを手に入れるには、基本的にガチャ(各夢見くじ)、ボーナス報酬で手に入れることができます。
東方ダンマクカグラ 最強パーティー編成のポイントやコツ
東方ダンマクカグラはリズムゲームですので、スコアを高くとっていくことが重要なポイントとなります。
うまくスコアをとっていくためにポイントをご紹介していきます。
Em・Co・Roを意識して最強編成!
東方ダンマクカグラのキャラクターはEm・Co・Roと3種類のタイプに分かれます。
Emは『エモ』・Coは『クール』・Roは『ロマン』となっているので楽曲と属性を合わせて更にスコアアップを目指すことができます。
スキルを使いこなすことがコツ
ミマタカードには、ミマタバーストとカグラエフェクトというスキルがあります。
例えば適当に編成するよりも守り(体力回復やBADを無効など)を入れることで、難しい曲でも最後まで曲をプレイやりきることができます。
逆に、攻めまくることでたくさんスコアをとることができます。
ミマタバースト
ダンマクカグラの最中に好きなタイミングで発動させることができるスキルです。
(ダンマクカグラの最中右側にカットイン)
誰でもいいというわけでなく、編成した一番左側に設定してあるキャラクターだけが使うことができ、ミマタカードSR以上でないと発動させることはできません。
例:ボスに対してのダメージ関係やライフ回復など。
ただし、ミタマバーストはミタマカードのキャラクターを強化しないと解放されず使うことができません。
カグラエフェクト
カグラエフェクトは、どのカードでも自動的に発動することができるカードです。
(ダンマクカグラの最中左側にカットイン)
例:ノーツスコアアップやコンボスコアアップなど。
東方ダンマクカグラ おすすめパーティ編成
序盤(キャラが少ない)の編成

序盤 おすすめ編成エモ
序盤でのおすすめ編成では編成方法『おすすめ編成』を使って組んだパーティで楽しみましょう。
『おすすめ編成』では、基本的にレアリティの高いものから順に編成を組んでくれるようになっているので自分で組んだとしても『おすすめ編成』で組んだのと同じような編成になることもあると思います。
そのことを考えると、自分で組む楽しさもありますがサクサク進むことができる『おすすめ編成』でも良いのではないかということです。
中盤~慣れるまで

キャラ詳細をみるとミタマのプロフィールが載っている
中盤以降になって、キャラクターも増えてきたら自分で編成を組んでみましょう。
もちろん『おすすめ編成』でも良しです。
ある程度キャラクターの属性が固まったら、属性ごとにパーティを組みます。
これだけでも、スコアアップにつながりますが、これに加えてSR・SSRで組んでみたり、ミタマバーストを意識して組むとより一層スコアアップを狙っていくことができます。
もう慣れた!上級者向け最強編成!
だいぶキャラクターも増えて、楽曲のレベルも上がってきたら編成を強く意識していきましょう。
ミタマバーストに加えて、カグラエフェクトを意識しましょう。
難しい楽曲ほど、守りの体制は役に立ちます!
属性に合わせていくつかキャラクターを紹介していきます。
ダンマクカグラ属性別 キャラクター紹介
Em『エモ』

ハロウ・フォゴットンワールド
- ミタマバースト ライフ70回復・8秒間ライフが減少しない
- カグラエフェクト 7秒ごとに36%の確率で4.2秒間BRILLIANTでライフ4回復

全人類の紺想天
- ミタマバースト ライフ60%回復・4秒間ノーツスコア60%増し
- カグラエフェクト 6秒ごとに42%の確率で3秒間ノーツスコア22%増し
Co『クール』

活溌溌地な河童
- ミタマバースト ライフ70%回復・8秒間FAST/SLOW以下でもコンボ持続
- カグラエフェクト 5秒間ごとに61%の確率で4.5秒間BAD以上をBRILLIANTにする

天孫降臨
- ミタマバースト ライフ60%回復・4秒間ノーツスコア60%増し
- カグラエフェクト 5秒間ごとに41%の確率で2.5秒間ノーツスコア22%増し
Ro『ロマン』

禁呪の詠唱・燦爛
- ミタマバースト ライフ60%回復・4秒間ライフが減少しない
- カグラエフェクト 6秒ごとに26%の確率で3秒間BRILLIANTでライフ3回復

剣の道永永無窮なりて
- ミタマバースト ボスに対しShot×8のダメージ・4秒間ライフが減少しない
- カグラエフェクト 8秒ごとに27%の確率で4秒間BRILLIANTでライフ3回復
東方ダンマクカグラ お出かけ用パーティ編成
おでかけとは、ハコニワで使うコンテンツでおでかけをすることで様々なアイテムを手に入れることができます。
こちらのパーティ編成では、ヒロインが2人・ミタマカードが3人と全員で5人のおでかけとなります。
各キャラクター達の詳細を見ていると、スキルの下におでかけ効果が記載されています。
ユメのしずくが多くもらえたり、おでかけ時間の短縮やおでかけ中に手に入れることができるヒロインピースを多く獲得できるスキル。
おでかけ用に必要な戦力アップのスキルなど様々なスキルがあるので、パーティ編成を組む際は、長時間放置ならばアイテム確保メインや戦力アップメインにしたり、常に東方ダンマクカグラをプレイしているのであればすぐに次のおでかけができるように時間を短縮するスキルを持った子を連れたりなど用途に合わせてパーティ編成を組んでみましょう。