
東方ダンマクカグラ(ダンカグ)のハコニワ情報&おでかけ情報です。
ハコニワ復興では、復興についての説明や復興の効果・素材を集める方法をご紹介します。
《おでかけ》については、《おでかけ》のやり方からおでかけ数の増やし方、おでかけの種類などを解説していきます。
東方ダンマクカグラ(ダンカグ)ハコニワについて
東方ダンマクカグラにおける《ハコニワ》とは、ストーリーの大元となっている復興を目指す・・ためのサブコンテンツとなっています。
人間界とのバランスが保てなくなり、何もなくなってしまったスポット(復興場所)をどんどん豊かにして復興し、幻想郷を完成させていくことで、少女たちが現れメインエピソードを見たり新しくオブジェを手に入れることができるのです。
御霊石を手に入れることにも繋がるのもポイントですので、リズムゲームに偏り気味な人も是非やってみてください。
ダンマクカグラ ハコニワ復興について
ハコニワ復興では、復興場所(スポット)の配置を変更したり、覗いたり、復興をキャンセルすることができます。
復興が完了しているスポットでもたまに少女たちがつぶやいていることがあるので、覗いてみましょう。
そして、ハコニワ復興のやり方です。
1つのスポットで復興できる内容は10個近くあり、素材を使って順番に復興をしていきます。

復興するにはアイテムが必要
一個の復興が完了するごとにスポットに少女たちが現れるようになったり、スポットに必要なオブジェを貰うことができます。
そしてエピソードが解放(スキップできます)され、エピソードを読むと御霊石が100個ほど手に入ります。
画像で見てもわかるように100個の御霊石はデカいですよね。
ご存じの通り御霊石とはガチャ(夢見くじ)を引く為のアイテムです。
単発が300個で引けるのでエピソードを3回見れば一回引けることのなるので忘れずにどんどん読みましょう!
エピソードでは手持ちにいない少女たちが出てくるのでふつうに読んでいても楽しいです。
その他にも復興することでの効果がありますので改めてご紹介していきます。
ダンマクカグラ 復興効果 できるようになること
①スポットオブジェや少女がくる
最初は建物に飾りもなし、岩もなしな状態から少女が増えて賑やかになります。
賽銭箱なども増えたことで(最初はそれすらも無い状態)、神社らしくなりました。
この画像の場所以外にも、いろいろなスポットが存在し、復興を目指していきます。
②エピソードの解放
様々なエピソードがありますが、基本的にすべて復興やハコニワ関係でエピソードが解放されます。
③マイスペースの解放
2個目の復興『紅魔館』を完了すると解放されます。
自分の好きなようにオブジェを置けるので楽しいですし、少女たちが集まってくるのが可愛いです。
④おでかけにも影響する
ハコニワ内で復興とおでかけは簡単に行き来ができます。
おでかけをしたら復興、復興をしたらおでかけとペアで行動しましょう。
ダンマクカグラ 復興素材集め
素材を集めるには【おでかけ】をしましょう。
東方ダンマクカグラにおける《おでかけ》とは、ミタマカードを育成強化するためのアイテムや復興するためのアイテムなどを手に入れることができるコンテンツとなっています。
画像のような復興専用アイテム(素材)は《おでかけ》でしか基本的に手に入れることができません。
また、《おでかけ》の場所によっては手に入らないので内容は確認しましょう。
東方ダンマクカグラ(ダンカグ) おでかけについて
《おでかけ》では、《復興》とペアとなるハコニワのコンテンツです。
そして《おでかけ》とは、ミタマカードを育成強化するためのアイテムや復興するためのアイテムなどを手に入れることができるコンテンツとなっています。
ダンマクカグラ おでかけのやり方
①パーティ編成を組む
おでかけに行けるのは初期で1つのパーティーのみとなり、人数はその都度指定があります。
(最初は3人、後に5人体制となる。)
後半で《おでかけ》に行けるパーティー数の増やし方について説明があります。
②おでかけにいく
《おでかけ》にはレアリティが高かったり、能力の高い子を連れていきましょう。
ミタマカードをよく見ると、《おでかけ》に関しての効果が書いてあるので《おでかけ》に合った子を連れていきます。
おでかけ効果は、アイテムがゲットしやすい・時間が短縮になる・ヒロインピースが多くもらえるなど様々です。
③一定時間待ってアイテムゲット
《おでかけ》の時間は種類によって様々となり30分のタイプがあれば、12時間のタイプがあったり、最長24時間のタイプもあります。
こちらについても、後半で詳しく載せてありますので早く読みたい方はスクロールをお願いします。
イベントがあれば通常の《おでかけ》と違うおでかけ(貰える種類)をすることができたりと複数あるので選び難いですよね。
そして編成を組んで送り出した後、ほかの《おでかけ》で編成を組むことができる・・のに出発ができないということでモヤモヤしてる方も多いのではないでしょうか?
ダンマクカグラ おでかけ数の増やし方
一個目のパーティ編成を組んで送り出した後、ほかの《おでかけ》を開くとこのように出発ボタンが扱えなくなっています。
このときの解消方法を説明しますと、キーとなるのは復興にありました。
復興はいくつか完了するごとに何かしらの解放や報酬を獲得できるわけですが、このおでかけ数を増やすことにも復興クリアが関係します。
①復興3個クリア おでかけパーティーが2つになる。
②復興11個クリア おでかけパーティーが3つになる。
やっぱり大は小を兼ねるということで、おでかけ数は多いに越したことはない・・むしろ多くないとおでかけをスキップすることができないので負担が大きいです。
せめて最初だけでも復興に力を入れて、おでかけ人数を増やしても良いかとおもいます。
おでかけパーティーが増えれば、長時間のおでかけも気兼ねなくできますし、必然的にアイテムも増えますのでいいことだらけです。
ダンマクカグラ おでかけの種類
さて、最後に《おでかけ》についてですが、実は《おでかけ》には種類によって分かれていましたので簡単にまとめて終わりにしたいと思います。
おつかい

青 おつかい
- 所要時間は基本5秒~2時間ほど。
- アイテム獲得数は基本1個~2個となります。
- 短時間なのでゲームプレイ中などに選択すると次のおでかけに進みやすくなります。
ボス

赤 ボス
- 所要時間は基本3時間ほど。
- アイテムはユメのしずくが2000個もらえたりと少し良いアイテムがもらえたりします。
- 少し時間が空くので常にスマホを触ることができる状態の時に選択すると次のおでかけがしやすくなります。
ぼうけん

黄 ぼうけん
- 所要時間は基本4時間以上となります。
- アイテム獲得数は基本5個ほどとなります。
- 長時間空いてしまうので、長くスマホを触らないときがおすすめです。
ひがわり

緑 ひがわり
- 1日1回限定となっています。
- 所要時間は基本12時間ほど。
- アイテムは日によって変わり、このひがわりのおでかけは復興を4つ以上クリアしていないと解放されません。
- 貰えるアイテムが良いものなので、ぜひパーティーの一組はこのおでかけを選びたいところです。
イベント

ピンク イベント
- イベントの開催期間限定のおでかけで場所で。
- 所要時間は3時間~12時間まで種類があり、イベントポイントを獲得することができます。
- もちろん、イベント時は優先させたいですよね。