
全編フルボイスに要所ではフルアニメーションとクオリティ高い演出が楽しめる音楽×歌×ライブバトルRPG「ラピスリライツ(ラピライ)」がリリース!
今回は、リセマラのやり方や最強URキャラ、おすすめのSSRキャラについて紹介をします!
Contents
【ラピスリライツ(ラピライ)】リセマラはできる?できない?
ラピライですが、リセマラ可能なゲームとなっています。
リセマラの一般的な方法であるインストール&アンインストールでデータの削除が可能となっているので比較的簡単にやり直しが可能です。
なお、ラピライを再インストールして起動すると、前回のデータから再開するか選択が表示されるようなので、その際は「キャンセル」をタップしましょう!
※OKを選択すると、データが復元されてしまうので注意!
ただし、ラピライには追加データのダウンロードが初回起動時にあるため、通信環境によっては時間が掛かってしまうのでその辺も注意が必要です!
よって、リセマラを行う場合は、できるだけwi-fi環境でプレイすることをおすすめします。
リセマラ攻略!やり方と手順について
上記の通り、リセマラの一般的な方法であるインストール&アンインストールでデータの削除が可能となっています。
ガチャの回数も30回以上で、最高レアであるURの排出も良いのでリセマラ自体の難易度は非常に低いかと思います。
なので、評価の高いキャラ(カード)もしくは、推しのキャラカードを獲得してから始めていくと良いでしょう。
なお、所要時間に関しては初回起動時の追加データのダウンロードもあるので20分から30分以上は掛かるかと思います。
手順は以下の通りとなります。
- ラピライをインストール
- 追加データのダウンロード
- チュートリアルを進めていく
- メインクエスト1-2まで進める
- 自由に動かせるようになったら、メールなどから報酬を受け取る
- ガチャを引く※スペシャル召喚とユニットセレクト召喚を最後に引く
- 納得がいかない場合はアンインストールしてやり直す
手順・詳細
追加データのダウンロード
ラピライを起動すると追加データのダウンロードが始まります。
12/22時点では3082MBでしたが、12/24のアップデートで少々増えている可能性があります。
どちらにせよ、大量のデータのダウンロードが必要なのでwi-fi環境でリセマラを行うこと良いでしょう。
チュートリアルを進めていく
チュートリアルはガイドの指示に従って進めていきましょう!
なお、会話などはスキップが可能となっているので、活用していくのがおすすめです。
※初回はストーリー把握のためにしっかり見ておきましょう!
また、戦闘に関しては、倍速やオート、演出オフが後々使用できるようになるので、その辺も活用しましょう!
なお、名前の入力は後から変更可能となっているので適当でも問題ありません。※初回の名前変更は無料!2回目は輝聖石が必要!
その他にも、チュートリアルのガチャもありますが、固定となっているのでこの時点で厳選ができないので要注意です。

SSRカードのティアラが固定排出!
自由に動かせるようになったら、メールなどから報酬を受け取る
メインクエストの1-2までクリアすると、自由に動かせるようになるのでメールや課題などから報酬を受け取っておきましょう!
このメールから受け取れる報酬で、ガチャを引いていく形になります。
ガチャを引く※スペシャル召喚とユニットセレクト召喚を最後に引く
ガチャは、クリスマスイベント召喚かプレミアム召喚がおすすめです。
というのも、事前登録キャンペーンで獲得できる30連分の召喚チケットはこの2種類しか使用ができないからです。
30連分を引いたら、スペシャル召喚とユニットセレクト召喚を引いていきましょう!
なお、ユニットセレクト召喚は「新任先生応援」でチケットが獲得できます。
ガチャ結果に納得がいかない場合は、アンインストールをしてやり直していきましょう!
【ラピスリライツ(ラピライ)】リセマラ終了ラインについて
ラピライのガチャでは、最高レアであるURカードが排出されるため、複数枚獲得して終了しましょう!
一応、10連ガチャでURカードが2枚から4枚排出される可能性もあるので、根気良く引き当てていくのがおすすめです。
URカードの中でも評価の高いアシュレイの「騎士の願い」やユエの「小さな友達」、または推しのキャラのURカードを引き当てるのも良いかと思います。
ガチャのクリスマス召喚は引くべき?
12/23から開催されているクリスマス召喚があります。
クリスマス召喚では、ルキフェルのURカード「星と光と雪の空」がピックアップ召喚となっています。
なお、前半と後半で分かれており、前半はルキフェルが単体でピックアップされています。
この「ルキフェル」は、タンク系となっており味方全体のダメージを軽減したり、シールドの回復も可能です。
タンク系でマジックシールドを回復するキャラを持っていないのであれば、狙ってみるのもアリかと思います。
【ラピスリライツ(ラピライ)】最強URキャラとは?
リセマラで狙っておくべき、最強URキャラが存在しているので紹介をします。
ラピスリライツ自体、リリースされたばかりのためランキング形式での紹介ではありません。
また、私個人の独断と偏見もありますので、鵜呑みにはせず参考程度でお願いします。
ラピライの戦闘は、できるだけダメージを受けないで耐えてダメージを与えていくのが基本になります。
なので、マジックシールドの回復と高火力系(序盤は全体攻撃メイン、中盤以降は単体攻撃)のキャラを引き当てていくのがおすすめかと思います。
アシュレイ:URカード「騎士の願い」
私も主力メンバーとして使用していますが、全体攻撃と味方2体の無敵付与は非常に強力です。
また、マジックシールドの回復も可能なのでパーティー全体が安定するのでおすすめのURカードになります (特に序盤は安定します)。
ただし、火力に関してはそこまで強くありませんが、HPが50%以下になると攻撃力が増加するのである程度火力はカバーすることが可能です。
リネット:URカード「妄想の書棚」
高火力な魔法アタッカーの最強キャラです。
また、パッシブでは魔法攻撃力増加もあるので、凄まじい火力ダメージを出すことも可能となっています。
単体ではありますが、最強クラスの高火力アタッカーでボスキラーとしても活躍できるのでおすすめです!
ユエ:URカード「小さな友達」
回復系でサポート特化のキャラとなっています。
魔法攻撃力分を回復効果に変換し、味方全体やHPが一番低いキャラに回復ができます。
また、詠唱魔法では回復の他に、味方全体の魔法攻撃力を上げる効果もあるので、上記のリネットと相性も良いです。
回復系の狙っていくのであれば「小さな友達」がおすすめかと思います!
ルキフェル:URカード「王からの挑戦」
マジックシールドの回復も可能で、騎士の願いとの相性も良いのが魅力的です!
マジックシールドが0ならない限り、ダメージを受けることがないので高難易度でも安定して戦闘を行うことができます。
また、パッシブではマジックシールド回復の他に、味方全体の攻撃力バフも持っているのでサポーターとしても使えるのでおすすめです。
騎士の願いと王からの挑戦、あとはアタッカーキャラを編成していくのがベストな編成になります。
【ラピスリライツ(ラピライ)】おすすめのSSRキャラについて
次におすすめのSSRキャラを紹介しておきます。
コチラもあくまで参考程度でとどめておきましょう!
ティアラ:SSRカード「夜に咲く」
パッシブの魔毒で継続ダメージを与えていくキャラとなります。
また、この魔毒のダメージ量も高く、3ターンくらいまで継続でダメージを与えてくれます。
安定して敵にダメージを与えることができるので、SSRの中でもおすすめのキャラかと思います。
夜に咲くは、全員に配布されるキャラなので序盤から使用することができます。
メアリー:SSRカード「メアにお任せ!」
継続ダメージ系のキャラと相性が良いキャラとなっています。
この上記のティアラと非常に相性が良く、継続ダメージのターン数を増やすことができるのです。
詠唱魔法は、ダメージ+対象が継続ダメージ状態のとき、同じ弱体効果を2敵全体に最大数付与する効果を持っています。
よって、上記のティアラで毒を敵に付与させておけば、より多く継続ダメージの毒を付与させることができるのです。
ただ、ボス戦では効果が発揮できないのであくまで、雑魚敵などに有効となるので注意してください。
なお、毒以外にも火傷状態でも適用されます。
ナデシコ:SSRカード「お宝センサー」
アシュレイの「騎士の願い」の代わりとなるキャラになります。
詠唱魔法は敵全体ダメージ+マジックシールドが3ターンの間回復します。
また、パッシブでもマジックシールドが回復可能なので、「騎士の願い」の代わりで使っていくのがおすすめです!
まとめ
ラピライはリセマラ可能なゲームとなっているので、できるだけ評価の高いキャラを獲得してから始めていきましょう!
また、最強キャラに関しては私個人の独断と偏見が含まれているので、鵜呑みにはせず参考程度でお願いします。
なお、ラピライはリリースされたばかりなので、今後最強キャラは大きく変動する可能性もあるので注意してください!