
美しいグラフィックと音楽、そしてリアルタイムPvPが楽しめる、新感覚のタワーディフェンス「キャッスルクラフト ワールドウォー」。
今回は、「キャッスルクラフト ワールドウォー」のリセマラ、おすすめ最強キャラクター、ゲームの遊び方について解説していきます♪
Contents
キャッスルクラフト ワールドウォーはリセマラできる?おすすめ最強キャラクター!基本の遊び方を攻略しよう!
キャッスルクラフト ワールドウォーはどんなゲーム?
自分の領地にオブジェクトを配置しながらテリトリーを広げつつ、自動で攻撃をしてくれるキャラクターを召喚して、敵と味方のどちらの城が先に攻め落とされるかを競うゲームです。
ストーリーモードなどはなく、メインのバトルはすべてリアルタイムでマッチングするPvP形式となっており、1対1か3対3のいずれかを選択することができます。
いきなりPvPはちょっと……という場合でもご安心を!
練習モードではCPUと対戦できるので、まずはそこからはじめてみましょう。

難易度も自由に選択できます。
基本の操作方法とバトルの進め方を攻略!配置のコツは?
基本操作① オブジェクトの種類とキャラクター操作
まずは、ゲームをスタートしたばかりの序盤から操作ができるオブジェクトを確認してみましょう。
- マナ精製所:マナを生み出すオブジェクト。
- 兵舎:フィールド上に召喚可能なキャラクターのマナの上限数を増やし、領地を広げることができる。
- 城:レベルを上げるとレアなキャラクターを召喚できるようなる。
この中で、領地内に自由に配置ができるのは「マナ精製所」と「兵舎」になります。
一定のマナを貯めると、マナを消費して戦闘員となるキャラクターを手札に加えることができます。
基本操作② マナを生成して城レベルを上げる
「マナ精製所」を配置することで出陣やレベルアップに必要なマナを生産することができますが、配置をする場所には決まりがあります。

このような土台のようなものがある場所にしか配置ができません。
また、バトルスタート時に自分の領地に配置ができる「マナ精製所」は通常1か所のみです。
フィールド全体を見渡してみると、また開拓されていないエリアに土台が確認できます。
「兵舎」を配置して自分の領地を広げて土台をアクティブ化することで、「マナ精製所」が配置可能となります。
基本操作③ 訓練所を建設して領地拡大!マナ上限数をアップ!
「兵舎」を配置すると、未開拓のフィールドを自分の領地化させることができます。
また、キャラクターをフィールド上に配置する際のマナの上限数もアップしていくことができるので、マナ消費が大きいキャラクター=レアなキャラクターを多数使用するためには「兵舎」が必須です。
未開拓エリアにある「マナ精製所」の土台を狙うのであれば、その方向に向かって「兵舎」を配置していきましょう。
基本操作④ キャラクターをタップで配置する
自分の手札に戦闘員となるキャラクターを加えたら、自分の領地のどこか好きな場所をタップしてみましょう。

自分の領地内にしか配置ができないので注意!
選んだキャラクターが自動で戦いを始めてくれるので、敵に攻め入られている状況であれば何度かタップして同じキャラクターを複数召喚し、迎え撃つようにしてください。
特に敵がいない状況であれば、キャラクターは敵の城めがけて前進します。
城へ向かうその途中で敵の配置したオブジェクトがあれば、自動で破壊をして相手の戦闘力をダウンさせてくれます。
初心者向け!配置のコツとバトルの進め方
まずは、可能な限り自分の領地の付近に「マナ精製所」を配置していきましょう。
キャラクターの召喚は行わずにひたすら「兵舎」を土台の方向に向かって配置することにマナをつぎ込みます。
マナがある程度生産されるようになってきたら、「城」のレベルを上げていきます。

ハンマーのアイコンからレベルアップが可能。
この間に、敵からの攻め込みがスタートすることが多いので、タンクか接近型のアタッカーで抑えてください。
「城」レベルが2になったところで、レベル2のキャラクターを一斉に手札に加えて反撃開始です。
その後は状況を見ながら「城」レベルをさらに上げるも良し、貯まったマナで戦闘員を大量に召喚するも良しです。
召喚ができる戦闘員のマナには上限があるので「兵舎」を増やしながら進めていきましょう。
キャッスルクラフト ワールドウォーはリセマラ不要!チュートリアル後はそのまま進めよう
キャッスルクラフト ワールドウォーのガチャ仕様について
バトルの報酬などで手に入る「宝箱」がガチャの位置にあるアイテムで、この中から新規のキャラクターをゲットすることができます。
宝箱には以下の2種類があります。
- 時間経過で開くもの。
- 「ルビー」を使用するもの。
「ルビー」は報酬、課金で手に入るもので、希少価値の高いゲーム内の通貨です。

基本的には課金アイテムです。
通常、バトルの報酬で受け取れるのは時間経過(最短3秒)で開く「宝箱」で、レアなキャラクターが排出される確率はあまり高くはありません。
チュートリアルで開くことができるのも3秒でオープンする最低ランクの「宝箱」、さらに獲得できるキャラクターのうち1つは確定排出なので、リセマラをしてまでレアを狙う手間は必要ないように感じます。

ルビーを消費してボックスを購入するのもアリ!
レアは初回ガチャ(リセマラ)よりも報酬で狙う方がおすすめ
リセマラをしてチュートリアル後の初回ガチャを何度も回すより、何度かPvP対戦をしてワンランク上の「宝箱」を受け取る方が断然おすすめです。
リセマラそのものがあまり効率が良くないので、よっぽどのこだわりがない限りリセマラ不要だと言えます。
PvPバトルに自信がないようであれば、まずは練習モードをプレイして感覚を掴んでみると良いでしょう。
リセマラでも狙える!キャッスルクラフト ワールドウォーの序盤攻略おすすめ最強キャラクター
おすすめの序盤最強キャラクターTOP3
第1位 イブリス(レジェンド/ティア3)
攻撃速度、移動速度、火力のバランスが良く、手札にいれば重宝間違いなしの最強キャラクター。
単体攻撃ではありますが、攻撃速度が高く、同じ敵への継続ダメージは上昇していくスキルを持っているので、次から次へとサクサク敵を倒すことができます。
ただし、レジェンドのキャラクターは非常に手に入れづらいのが難点。
序盤からイブリスをゲットできたら超ラッキー!
第2位 スマッシャー(レア/ティア2)
初期キャラクターのひとりで、接近での攻撃が可能です。
イブリスのように、攻撃速度や移動速度、火力のバランスが良いので、高レアなキャラクターが手に入りにくい序盤では大活躍してくれます。
比較的宝箱からも排出されやすいので、序盤は強化分のカードをたくさん集めてどんどん育成していきましょう。
第3位 ドラケン(レア/ティア2)
初期キャラクターのひとりで、接近での攻撃が可能です。
複数の敵への同時攻撃ができるので、大勢に囲まれそうな場合に召喚をすると最大限に力を発揮します。
ただし、攻撃速度と火力は少し心もとないので、大勢の敵に向かわせる際には複数のドラケン、またはタンクとなりそうなキャラクターを一緒に出陣させると良いでしょう。
スマッシャー同様、序盤は強化分のカードを集めて育成を重ねていくようにしましょう!
まとめ
リアルタイムPvPで臨場感のあるバトルを楽しめる、人気のタワーディフェンスゲーム「キャッスルクラフト ワールドウォー」。
リセマラ不要でどんどん進めていけるので、ストレスなくスタートすることができます。
バトルのシステムに慣れるまでは練習バトルでCPU戦をすることも可能なので、タワーディフェンス初心者でも安心してプレイすることができます。
シンプルなのに奥が深い戦略重視のバトルは一度勝利をするとクセになりますよ♪
序盤から最強キャラクターを即時に入手することは少し難しいですが、コツコツ続けて自分だけの最強デッキを作り上げていきましょう!